top of page

人生の醍醐味 168 予行演習

Image by Olia Gozha

168


自然は偉大だ。  実際に、死んだ経験の無い人間は、 考える動物である故、 死の恐怖に晒される可能性が無いとは言えない。


でも、自然は良く出来ている。  死の予行演習を何度もしてくれる。  最近まで、 死の予行演習があるなど、夢想だにしなかった。


何時もと違う、変な体調を感じる回数が、徐々に増えた。  「なんだろう」と思いながら、 無理な治療に頼らず、自然死を選択したので、 「自分の選択には、自分で責任を持とう。」と、心の中で囁いていた。


「ちょっとやそっとでは、医療機関のお世話にはなるまい。」と、自分勝手に決めたのだ。


「自分の最後は、出来るだけ自分で責任を取ろう。」と考えて、住む場所も選択したのだ。


医学に無知な自分ではあるが、 散歩中良く野鳥を見かける。 ホノルルに住む鳥は、人を恐れない傾向があり、すぐ近くまで近寄って来る場合さえある。


考えて見れば、野鳥用病院もスーパーマーケットも、学校も葬儀屋もない。それでも生を謳歌し、寿命が来れば、大騒ぎせず、静かにこの地上から消える。 


私も、動物であり、自然界で長年、生を謳歌させていただいたので、 誰にも来る死を、静かに受け入れたい。


勿論、もし私が20代、30代、40代などであったら、ガムシャラに病院に飛び込み、専門家のお医者様に、命乞いをするだろう。


でも、 もう76年も、基本的に健康に生きることができた。 仕事の関係で、 世界中を飛び回らせて頂いた。 


思いやりのある夫に恵まれ、約半世紀に及ぶ長い期間、家族生活を味わわせて頂いた上、才能のある優秀で優しい娘にも恵まれている。


幸運な事に、本当に、「自分の人生に納得し満足している」と言える、私は幸せ者だ


しかも自然は優しい。  死の予行演習まで予定に入れてくれている。自然様の指示に従い、 何度でも、死の予行演習をしておきます。  そうすれば、本番で上がる事もなく、野鳥のように、死を静かに受け入れられるように希望している。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page