top of page

人生の醍醐味 112

Image by Olia Gozha

112


グーグルによると、ドーパミンは神経伝達物質で、やる気や幸福感も得られるが、運動、学習、感情、意欲、ホルモン調節など、多くの生命活動に関わっている。


エレン ランガー(Ellen Langer)博士の研究によると、過去を振り返り、過去の懐かしい思い出に浸ることで、ドーパミンと言う神経伝達物質が多量に発生し、その本人が若返る事を証明した。


断捨離を決行、ホノルルに移住した私は、自分の失敗点に気づいた。 


夫が15年間認知症で悩み苦しんだので、 その思い出を早く消したくて、夫と28才の時初めて訪れたホノルルを、人生最後の住処として選んだ。


もちろん、気候の温暖さ、ハワイの人々の優しさ、潤沢な大自然なども選択の理由である。


夫と良い思い出のあるホノルル選択は、 幸せだった28才の時を、常に思い出させてくれる点で、ドーパミン的観点からも正しかった。


でも、 あまりにも強く断捨離決断をし過ぎて、ほとんど全ての過去を忘れようとした、自分の態度の間違いに気づいたのだ。


一度きりの人生、通ってきた全ての道の、多種多様な出来事全てが貴重で、人生の第四幕目で、ゆっくり振り返り、思い出に耽る事が、心に良い刺激を与え、ドーパミンが生まれるのだ。 


その結果、生きる意欲も自然に湧き上がるようだ。学び続けたい気持ちも強まり、自然と自分の健康維持にも気を使うようになる。


その結果、本人に意欲や幸福感をもたらしてくれる. これからでも遅くは無い。 「失敗は成功のもと。」と言う。失敗に気づけた点に感謝、

これから軌道修正して行こうと思う。


退職者の特権で、 時間だけは十二分にあるので、ゆっくり、今まで歩んできた人生を振り返り、思い出の中で過ごす時間を増やしていきたい。


過去の自分を捨てるべきではないのだ。 自分自身の宝物であるべきなのだ。 


大自然は、脳内のドーパミンを多量に出す事で、 一人一人がそれぞれの、「人生の思い出を、大切に心に温めていなさい。」という、メッセージを与えてくれているのだろう。




←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page