top of page

人生の醍醐味  71

Image by Olia Gozha

71


生まれて初めて、店内での出張授業を継続する事になった。 コビッド19蔓延中は、 海辺の木陰で無料青空教室を開いた  


その時の生徒は、イタリアとスペイン料理のシェフだった。熱心に週二回休まず参加してくれた。


日本から来て間もなく、 ホノルルで仕事を続けるために語学が必要であったため、目的がはっきりしている分に 生徒も熱心であった。


今回は、ビスネスを長年手がけている店主。

私にとっても新しい経験だ。 ビズネス英語を、私も勉強するつもりだ。  教える事が、1番の勉強になるのは事実だと思う。


最近、生活形態を夜型から朝型に変更した。  早朝に起きる事は不可能と思っていたが、割と簡単に変えられたたようだ。 全て気持次第なのだろう。


朝型に変えた理由は幾つかある。  コビッド19時代は、「孤独に負けない生活を」と意気込んで、 英語の原書を読んだり、ブックオフで日本語で書かれた書物を買い込んで読書に耽った。


遅まきながら、 自分が生きた短い79年と言う時期でさえ、世界中で起きていた出来事を空耳で聞き齧っただけで、真実を知ろうと自分から努力しようとしなかった事を痛いほど気がついた。 


 偶然、長生きの仲間入り、 もっと真剣に人間界の真実を知るための時間を与えられた気がするので、生涯学習を地で行ってみようと思う。


やっと普通の生活に戻り、 社会生活、社交生活構築の努力を意識的に始める事にした。


水曜日はマジック島でラジオ体操に参加予定だ。 朝8時から始まるので、6時頃に起きて軽い朝食を済ませ、歩いて25分で集合地に到着予定。  


土曜日は同じ時間に同じマジック島で気功の練習がある。  両方とも日本人のグループ主催だ。


日曜日は、朝8時に、ホノルルにある東大寺に日系人が集まる。  そこに参加させて頂く事にした。


79歳の年齢であれば、 自分の死を覚悟せざるを得ない。  ホノルルでの御葬式の場所を、本人が決めておくのも良いではないか。


そのために、 これから死を迎えるまでの間、 日曜日に欠かさず出席、顔馴染みになっておきたいのだ。


木曜日は、朝11時から私が開催している無料英会話教室を、我が建物内の共有の部屋で開いている。


ラインを通して知り合った女性と昼食会や夕方の食事会も楽しむつもりだ。


やっと予定を立てられる生活が戻ってきた。

無理なく、仲間を増やして、 独り身でホノルルに偶然飛んできた人間であるが、 人生の最後まで有意義に過ごす工夫をしてみるつもりだ。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page