top of page

愛すべき【声劇ばか】になる人が続出。している話

Image by Olia Gozha

  ━━━━━━━━━━━🍋

愛すべき声劇ばか🍋

🍋━━━━━━━━━━━━━━━





貴方は

【名探偵コナンの毛利蘭を

ご存知だろうか?】





【こんのぉ!推理ばか!!】と

愛する大好きな幼なじみ

【新一】に言うのだ




私はこれを声劇好きな

推したちに贈りたい




君たちは【愛すべき声劇ばか】だと。

演者かもしれない

台本師かもしれない

編集かもしれない

監督かもしれない

どれにしても




【お金にならなくても声劇する】としたら君は

【声劇ばか】なのだ

 称号おめでとうございます。





声劇ってなんだろうか?

アフレコや演技

ドラマや映画と

【同じ】フィールドにいるけど




【声優の世界だけど、プロではなくアマチュアやセミプロが作り出した第3の世界】





それが

━━━━━━━━━━━━━━━

声劇≠アフレコ

━━━━━━━━━━━━━━━

アフレコは【アニメーション】があるので


 あれ?アフレコになっている

ひとたちは?

というと

【声劇からステージアップしてプロの声優やアフレコへSTAGEを移したひとたち】だ


 


🎼🍋━━━━━━━━━━━━━━━

声劇=アフレコ=声優

━━━━━━━━━━━━━━━🎼🍋


ここが、いま、成立しようとしている

声劇の人気配信者が

【プロ声優の事務所へ所属したりフリーランスのままアニメーションやナレーションの仕事をこなす】ことが

  現実になってきている。



そうなると

【声優事務所】や【声優養成所】たちは

商売上がったりかもしれないんだがそうではない

   【歯科衛生士もそうだが、医療は発展しているから常にセミナーへ行く】のだ





【人気配信者やプロ声優になったひとやなりたい人へ、または声劇ばかの人たちへ向けて声のワークショップや声のセミナー】をしては、如何だろうか?





 そうすると【共存】できる

【声優事務所】も【養成所】も

そして人気配信者も、【個人】で仕事を貰えるようになる


  そこで

アニメーションやアニメ制作会社にも

【賃金革命】が起きたらいいと思う




昔から【声優のお給料制度】がおかしい

 なぜなら私は何人かプロ声優から告白されてプライベートで交流してきたので

赤裸々に聞いているからだ。

  個人情報なので書けませんが。




彼氏だったかどうかは煙に巻くとして

  【声優さんの芸術価値】を

 そしてそれは

【アニメーターやイラストレーターや絵師】さんにも言える




なんでこんなに【無断転載】したり

絵師に黙って無断で使用する人が溢れてしまうのか?


 とかも

  【お金関係は必ずトラブルになる】のだ

※四角い②を押す





そして思うのは

【自分も恩恵受けたら、恩返し】は、したらいいと思うの


※ただし、自分のしたいことで恩返しするんじゃなくて必ず相手が望んだことやして欲しいことをリサーチしてするものです。ただ自分のしたいことして恩返しと叫ぶのは、【押し付け】です。



  私も【フリー台本】を【配信者へ贈り続ける】のには、理由がある





【私のいちばん辛い時を、声のアプリと声の音声配信者から救われた】からだ。





【声劇ばか】のひとたちから

 笑ったり泣いたりと感情を昇華させてもらったからだ。





 私のStorys.jpに書かれた

spoon配信者さんやstandFMの配信者、HAKUNAの配信者、YouTuber。





 売れている売れていない関係なく

【私の大好きな推しや友達】だ。






私に出来ることは、なんだろう?





私の文章で

推し活したらいいのではないだろうか?

文章や動画や声の配信

 いろんなことで

【好きは伝えられる】のだと





私も立派な【声劇ばか】だ






#ことねぇ

#神推し5

#spoon配信者に恋をして

#声で繋がるアプリ

#誰がなんと言おうと私の推しがナンバーワン

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page