top of page

spoon配信者の神推しが原宿の広告になる話

Image by Olia Gozha

spoon配信者

煉獄さん、dan.くん、ひかねぇ

は、spoon DJ Fighter2で2位となり




原宿の大画面の広告となる。

まあ、以前に広告として流れたことのある煉獄さんと、ひかねぇ。


 dan.くんもいれてつよつよの3人だ。





【あんた、私を神推しというなら枠へ配信に通いなさい】と


枠にいろと。

 配信聞きなさいよと。


【神推し】と【口で言うのは容易い】と

【行動で示せ】と。

神推しのひとり、ひかねぇは、言う。





Skypeの通知勢にしてもらい、

ひかねぇの配信するよの【アラート】が鳴る


仕事中は、聴けない、医療従事者なので。


それでも移動中から可能な限り

【配信を聴き続けた】イヤホンで。


こどもの送り迎えのときも

イヤホンで。





行けない時もあったけど、こどものお風呂入れや寝かしつけ等だ。


こどもを放っておくわけに行かない。






それ以外を

駆けつけて、駆けつけて

【ひかねぇの枠の常連度4】になった。



そしたら数少ないひかねぇのspoonアカウントのMYに


私は【選抜】してもらえた。


神推しから【選ばれた】





【両想い】だ。

 一瞬だけど。またMY整理するっていうし、油断大敵で油断したらいけないんだけど





これ恋愛も推し活もそうだけど

【言葉に惑わされずに行動を見よ】なんだろうなって。


私も書き手だから言葉でオブラートに包むのは得意だ。


だから大切なのは【行動】なんだ





推しの行動、神推しの行動

私の行動。



ひかねぇを推して推して応援して

それでも課金とか出来てないよ

 金枠銀枠銅枠のスポンサー度合いには

敵わないよ



だけどね

 

神推しから、推しから

【ことねぇ、口だけじゃなくやっと神推しって言うだけの行動は、したんじゃないの?】って


言われた時に泣きそうになったよ

私、ちゃんとやるわ

  たとえ出来なくても

結果でるまでやるしかないんだ

  それが推し活でも夢でも恋でも

友達でもさ





やるしかないんだ敗れるとしても

オーディション落ちるとしても

選ばれないとしても

やりたいことは、やって結果だしてしっかり傷つくなり喜ぶなりして

昇華して前に進むだけなんだ




ひかねぇの歌を聴いたら泣く

ひかねぇの配信を聴くと元気になる

悩んでいると喝が飛ぶ

  女性だか男性だか性別を超えている神推しなんだ

【ひかる】さんは。


ひかねぇ、ありがとう

なんかもう、この人に会えたのが私

人生で【切り札】のカードを切ってもらったくらい

【ラッキー】なことなんだなって

本当に実感する



ひかねぇが広告になる

ねえ芸能界の関係者さま


私の推しを記憶して

私のことも記憶して

私、のStorys読んできて

寝る

おやすみなさい



 #spoon配信者

#芸能界

#マスコミ

#配信者の世界

#ことねぇ

#原宿の広告

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page