top of page

リアルと推し活と書き手と配信者。

Image by Olia Gozha

  私は配信で食べていけない。

書き手としても食べていけない。


推し活だけしていればいいってことじゃない。





そこに【リアル】があって

リアルがなかったら

【推し活】も出来ないし

【書き手】として書けないし

【配信】も出来ない。





ほんのひと握りの人だけが

【好きなことしてその収入で生活】できていて

そのひと握りになりたいとは、おもう

でも自分のキャパシティや


  できること出来ないことは

【分かっていて】






お金を貰ったらプロの仕事だと思う

でも【お金を貰わずにやるのはその人の善意】であって


  いろんなところでツイート見ていて思うのは

【無料や無償】でしてもらいながら

【自分の思いどおりにやって貰えないと文句を言う人達】だ。



じゃ【お金払ってやってもらうか、自分でやればいい】と思うんだ


 【人の善意】を当てにした上で

感謝こそすれ

   出来ないのならもう

仕方ないのだ




お金を払っていたら言っていいと思う

【金額ぶんのサービス料金】

求めていいと思う





ただ無償なら無料なら

そこにお互いの【思いやり】が必要

だとは、思う


そしてそれをお互い嫌だとか

出来ないできるは、人それぞれ違うから





こうじゃなきゃだめで

こうじゃなきゃいけない、ということもなく

 これが【正解】ということもない





友達って【思い遣りの上で成り立つ】ことを、忘れないで欲しい


 そこが成り立たなくなった時

人間関係は破綻する






#リアル

#推し活

#配信者

#書き手

#ことねぇ

#spoon

#配信者と繋がりたい

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page