top of page

政策の話をしよう。投票率が悪いならアプリから投票。ハガキで郵送した番号を入力するなり、免許証入力するなりして投票できるシステムを。コロナ渦で投票しにいけというのは無理がある話

Image by Olia Gozha

投票率が27パーセント。

これはもう、いまのシステムで投票率をあげることは無理です。


なので【システム】を改変する。


いまの【若者でも投票出来るシステム】にする。それでも投票率は悪いかもしれないけど、変えていかないと投票する人が増えない。


まず、投票をしないということがないように、投票しないとペナルティを作ったらどうだろうか?


  もうこれは【白紙投票】でも投票になるので、とにかく投票率をあげるという意味では【投票しない】を【白紙投票ならOK】でもいいので


  【投票しない】という選択肢をなくしていくしかないかもしれない。


政策に文句いっても

【投票】しないと変わらない

あなたの1票を無駄にしないで欲しい


なにしても変わらないって

【考えるのを放棄】するひとがこんなにいるのかと、日本の未来が不安になったので、この記事を書いています。


 ただ、もう何度してもこうなるのであれば


まず

【投票システム】から変えていくことを私なら考える。

まず、いまの若者でも投票しやすくするなら

【アプリ】で投票できたらいいんじゃないだろうか?


こんなに【マッチングアプリ】が主流で

【恋人までマッチングアプリ】で探そうとするシステムなんだから



コミュニケーション苦手な若者から

仕事を早期に辞めてしまうものから

ニートが人気でるアニメおそ松さんから


 日本、大丈夫なんだろうか


【現役総理】じゃなくて

【任期の長い元総理】が撃たれてしまうとか


  どうなってるの?!


そう思わなかったですか?ほんとうに疑問に思わないの?!


 ここで吠えても変わらない

私は【文章】で変えていく


なにを?

  私には私の役割がある。

この世界と

家族と

spoonと

Twitterと


各自の場所で私の役割がある

それはみんなある。


  己に出来ることを見極めて

やれることを各自やるしかない

 やらないと生き残れないし


 自分の家族や子供の

【命の危険】がもう

迫ってきている

私は、やるべきことをやるし

私は私を信じてついてくる人や神推し

や推しをリスナーをファンを

息子を私で出来ることで護るのみだ。






#安部総理

#元総理

#政策

#選挙

#若者の投票率

#投票システムの見直し

#インフルエンサー

#ナノインフルエンサーことねぇ

#Twitter2000フォロワー

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page