政策の話をしよう。投票率が悪いならアプリから投票。ハガキで郵送した番号を入力するなり、免許証入力するなりして投票できるシステムを。コロナ渦で投票しにいけというのは無理がある話

投票率が27パーセント。
これはもう、いまのシステムで投票率をあげることは無理です。
なので【システム】を改変する。
いまの【若者でも投票出来るシステム】にする。それでも投票率は悪いかもしれないけど、変えていかないと投票する人が増えない。
まず、投票をしないということがないように、投票しないとペナルティを作ったらどうだろうか?
もうこれは【白紙投票】でも投票になるので、とにかく投票率をあげるという意味では【投票しない】を【白紙投票ならOK】でもいいので
【投票しない】という選択肢をなくしていくしかないかもしれない。
政策に文句いっても
【投票】しないと変わらない
あなたの1票を無駄にしないで欲しい
なにしても変わらないって
【考えるのを放棄】するひとがこんなにいるのかと、日本の未来が不安になったので、この記事を書いています。
ただ、もう何度してもこうなるのであれば
まず
【投票システム】から変えていくことを私なら考える。
まず、いまの若者でも投票しやすくするなら
【アプリ】で投票できたらいいんじゃないだろうか?
こんなに【マッチングアプリ】が主流で
【恋人までマッチングアプリ】で探そうとするシステムなんだから
コミュニケーション苦手な若者から
仕事を早期に辞めてしまうものから
ニートが人気でるアニメおそ松さんから
日本、大丈夫なんだろうか
【現役総理】じゃなくて
【任期の長い元総理】が撃たれてしまうとか
どうなってるの?!
そう思わなかったですか?ほんとうに疑問に思わないの?!
ここで吠えても変わらない
私は【文章】で変えていく
なにを?
私には私の役割がある。
この世界と
家族と
spoonと
Twitterと
各自の場所で私の役割がある
それはみんなある。
己に出来ることを見極めて
やれることを各自やるしかない
やらないと生き残れないし
自分の家族や子供の
【命の危険】がもう
迫ってきている
私は、やるべきことをやるし
私は私を信じてついてくる人や神推し
や推しをリスナーをファンを
息子を私で出来ることで護るのみだ。
#安部総理
#元総理
#政策
#選挙
#若者の投票率
#投票システムの見直し
#インフルエンサー
#ナノインフルエンサーことねぇ
#Twitter2000フォロワー