top of page

拝啓、いつか推しを辞める日が来る貴方へ 館花琴音 ことねぇより

Image by Olia Gozha

  拝啓、いつか推しを辞める貴方へ






伝えたいことがある

休止、引退

  SNSから消える。






今回、特定の人を指すことになるけど すべての神推しと推し

  にお伝えしたい。





【裏切ることになってごめん】と

君は配信でいいました。

申し訳なさそうに。

 辞めるまでツイートをする。ただ最後の配信をするかは、約束できない




その日が来たら【全部消す】と。






【貴方は神様じゃない、神推しだけど】と言い直しておきます。





私は貴方に【依存】してしまったんでしょう

貴方の声に

貴方にとんでもないものを

【理想像とイメージ】を押し付けて

背負わせて

 【応援】されて嬉しいのもあるけど

 【期待に応えよう】としたでしょう





【神推し!!】





【なぜ貴方を裏切り者ということがあろうか】

  【こんなに幸せな気持ちにしてくれて】

【私の応援に応えようとしてくれて】

【ありがとう、しかないのだ】と





あなたは【私の息子じゃないし、彼氏じゃないし、お耳の愛人じゃないし、ママでもない】




【スナック】でもない

【そこは、疑似体験の音の広場】でしかなかったんだよ





【配信しつづける】と

【この業界世界に居続ける】ことがどれほど大変で

 【好きで居続けてくれるならいい】




辛くないですか?しんどくなったのではないですか?

  【荷を降ろしたい】と。




思ったのでは無いですか?






【配信中、誰も引き止めず、無理しないで、というコメント】が流れたのは

  【そういう突っ走った】姿をみんな見てきたからです。

  変な話、やめても、やめてすぐ戻っても

辞めるのをやめても




【推しの気持ちに寄り添う】のが

【本当のリスナー、ファン】だと思います。


どんなに悲しくても。

どんなに嫌でも。

どんなに寂しくても。です。



例えあなたの声が聴こえなくなっても

このインターネット上からすべて消えたとしても

   私ね

【神推しと出逢えて幸せ】でしたよ

 【出逢わなかったことなんて想像したくない】

 たとえどんな結末を迎えるのだとしても

━━━━━━━━━━━━━━━

【運命と呼ぶ以外ほかにはない】

浜崎あゆみ By HEAVEN

━━━━━━━━━━━━━━━

下にある四角の

①②③みえたら

②おして次へ




泣いたけど

だってそれは

【インターネット上の死】を意味するから




だからspoon配信者 奏くんは

【アカウントを遺してくれた】

ファンが寂しくないように

残った【作品を何時でも聴けるように】






いつかは、推しと別れるときがくる

そのとき推しの選んだ【未来】の妨げになるときは

【アカウントを遺すか消すか】

本人が決める。





【すべて消す】というのは

【自分から退路をたつ、プライドの高い 意識の高さ】からくる





 それはその人の性格だから仕方ない






それでも届くといい

【忘れないで】と

【消したら元通りには戻らない】

転生して同じ名前になっても

違う名前になっても

 中身が同じなら【同じになる】と

思いがちだけど

  やればわかってしまうけど

私も20代でアカウントかえたり、別媒体いって書いたりしていたので





だから私は【メインの媒体を変えない】

Noteや、アルファポリス、エブリスタができて登録していても

  【メインはStorys.jp】と決めているからだ。


アクセスやビューが落ちて

  【閑古鳥】のようになったこともあるけど


 それでも私はもう8年、9年目に突入している


 



たぶん、ここは【私が死んでもこのまま】で最終的に運営さんが消すか消さないかになるかもしれないけど。

それは【読者やファン】のために

ここは私が生きている限り

 よほど犯罪等に巻き込まれない限り

このままにすると【決めている】





【インターネット上で私がすべて跡形もなく消えたら】

寂しくなる人がいることを知っているからだ




 私も誰かの【推し】を貫くと決めた瞬間

ただそれは人によるのだろう





神推しや推しがいつかインターネット上から消えても仕方ない

 文句を言う人もいるだろう



 【己で決めろ】

【あなたのインターネットの生き様】だよ

  思い出でもあり【軌跡】なのだ 

あなたの生きた証だ


 どうなるとしても

 私は【最後まで見送る】 

それが

【推し活】だ

推しを応援し、活動を見守る。

  その【恩恵として心の拠り所にしている】だけだから。





【人に依存してはいけない】

いつか【居なくなる】からね

それでも【依存するなら人だということを忘れないこと】だ


 恨んではならない

【推しでも人ならば】


ただ【貴方も寂しくないのか】と問いたい

無くても困らないものだったならいい





【消したら再現できない】

戻ってはこれるけど。

 私は【館花 琴音】としての自分も大切にしたいから

  どんなに落ちぶれて閑古鳥になっても

イメージ定着したとしても

そこからやり直す

  【消耗品】なのかもしれないけどね 

【キャラクター】も


私、サクラ大戦も新キャラ続々でたし

新シリーズもみてきたけど


  

【初代】が1番好きだし

初代の仲間としてしか新シリーズ受け止められない



【神推しが神推しだから好きなのだ】

【推しが推しだから好きなのだ】

その人の決断を尊重する。

  ただ、よく考えて欲しい





私は【消さなくていい】ものしか

【記事にしない】

Storysでもちろん消してきた記事もあるけど

私がどうなっても

【これをインターネットで公開できるような内容か】とおもって書いてる 



本当はリア友ママ友にここをみられてもいいような内容にしている

  インターネットだからね

いつかリアルと繋がるかもしれない

誰かみるかもしれない

  バレたら消すひともいるけど  

そもそも【消す】くらいならインターネットに載せない


 【簡単に消せる】けどね

インターネットやSNS



だけどね

 1度インターネットに出たものは

必ず【誰か見聞きしてる】

誰か覚えてる


 もちろん消せば【忘れられていく】だろうけど

【リスナーの想いを叶えられない】だから【消す】?





その前に

【推しはどうしたい?】

私は叶えられても叶えられなくても

人によっては【おまえ裏切り者】とか

【オワコン】

【お前の時代おわったよ】とかいうやつも出てくるかもしれないけど


それこそが【悪魔の囁き】だよね

だってそいつらは【消えて欲しい】んだもんね


目障りなんだもんね?

自分もスポットライト浴びたいけど浴びられないから

あわよくば【自分の書いたことでそれを見た本人が傷ついてメンタルダメになって勝手に潰れてインターネットから消えて】くれたら万々歳だよね





だからね私は

インターネットで私の誹謗中傷を 2ちゃんねるで、みつけたのよ  

【本名】で書かれていて

22歳の話です。

 【全国出版】したのを妬んた【リア友】だろうなってすぐ分かったよね

【実家の住所】もろ全文掲載


 それ、知ってるの地元の友達か

【高校の卒業名簿】もつ誰かしか有り得ず

 【私が全国出版】したことをこの時点で知ってるひとは数名だったからね?


 なんでこの子は【私がみんなに話しまくった】と思い込んだんだろうか


 特定数名にしか話しておらず

いくら実名で全国出版したても

  書籍においてある本が少ない

地方の企画物だったので



 そして私は【火曜サスペンス劇場や角川ホラー文庫オタク】でね?






知ってる?

【実害があると法的処置が取れることを】

【実名だして事実無根のことを書いたら法的処置取れることを】


ペンネームだったら弱かったかもしれない



  


【貴方、私が目障りで消えて欲しいくらいムカついたんだ】ねと

━━━━━━━━━━━━━━━

  お前が消えて喜ぶものにお前のオールを任せるな

【宙船 By TOKIO】

━━━━━━━━━━━━━━━





神推しや推しも

【安易に消えない】でほしい





 ただ消えるなら

【本当に自分の決意として】実行

する時だけにして欲しい

  私は

【インターネットでも存在していい】とおもってここにいる


  簡単にここを人に渡さない

自分が無理になったら休むし、休止することはあっても

  生きている限り

【書き続ける】

なにされても【相手に諦めてもらう】ことにしている


私は【こう】です 

これがことねぇ。

【ことねぇだなぁ】と思ってください

その代わり

【お傍におります 神推し、推し様へ】






#インターネットの死

#神推し

#推し

#推し活

#神推し8

#ことねぇ

#spoon

#スタエフ拡散部

#六つ子の魂ナユタまで

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page