【ユニゾン】だよね
歯科衛生士になって思うのは
同じ時場所で同じことするひとが2人いると効率が悪い。
なので【この人はこういうのが得意、この準備してもらう、から私はこっちをやる】そして
【同時期に終わらせる】
というのとが
【チームプレー】が大切になる。
歯科衛生士と歯医者もそう。
看護師と医者もそう。
これたぶん
【書き手とフォロワー】でもそうだし
【配信者とリスナー】もそうなのよ
【パス】というか
バスケットボールやサッカーの
【パス】だと思うのね
たとえば
配信者とリスナーの【コミュニケーションがしっかりとれていて成り立っている枠】というのは
【専マネ】ばかりじゃなくて
他リスナーが
【専マネ不在時にフォロー】に入ったり
【専マネいるときは出しゃばらずに自分の立ち位置、ポジションを理解して立ち回る】ということ。
これは【大手配信者】さんもそうで
この【企画での自分の立ち位置や立ち回り】が
【わかっているかいないか】で
【企画呼ばれたり呼ばれなかったり】なんだと思う。
【連絡ブス】は、もう、問答無用で
【企画から誘われなくなっていく】けど
そうじゃないなら
【個人プレー】が
【得意すぎて、チームプレー向かない人】というのは【企画に向かない】
個人プレーもできて、尚且つ
【チームプレーも出来る配信者】が
【企画に呼ばれる】という感じ。
そして【協調性】が最後の決めてになる。
これが出来れば
恐ろしい程に
【枠が回る】というか
私の神推しの中に
特に
【古参リスナーとの連携がバスケットボールやサッカーの試合】のような
枠がある。
パスの出し方も凄いし
誰か休んだりこなくても【フォロー】に回る人がいるし
まるで毎回
【オリンピックの試合】みているみたいに見事。
誰とは書かないけど。
他にもきっとそういう【枠の雰囲気】や
【リスナーの連携】のとれた
【配信者】って
【リーダーの素質が高い】
私の【Storys推し】にも多いのだけど
【自分のリスナーを生徒のように性格、欠点も把握した上で活かしてくれるし、居やすくしている配信】をしているのだ。
お見事。
【仕事】も【配信】も
音楽で言う【ユニゾン】が取れているといいよね
リスナーも、どこにいっても【馴染めるリスナー】がやはり強いなと思う。
ということは逆も然り。
【どこいっても馴染めないリスナー】もまたいるんだろう。
そしてそれは
【配信者】もそうだし
【作家】もそう。
【個人プレーが得意なのかteamとして連携が得意なのか】または
その両方か
.......
あなたはどっち?
#ことねぇ
#神推し8
#teamユニゾン
#息を合わせる
#チームプレー
#チームワーク
#配信者と繋がりたい