top of page

Wonder wind ーELISAー ハヤテのごとく 君を守る。

Image by Olia Gozha

  執事とお嬢様。





そんな定番のアニメを、風のように

涼やかな透明感のある声が視界を突き抜けていく

  次の瞬間に異世界に飛ばされて

そこは光溢れる草原で


ストレスって突き抜けて消えるんだっけ?


 高校時代の友人達と再会したり

大好きな故郷の美しい自然美を感じながら

  家族がいて、親族がいて、友人がいて

実家の家業があって

 うちで働いてくれる兼業農家さんがいて。


【Wonder wind】2010年は

そんな私の幸せの記憶なんだ


  


 翌年、【東日本大震災】が起きて

福島県は、放射能汚染をして

私の村は世界的に有名になり

  津波でお世話になった高校時代の先輩が亡くなったり


 実家の自営業の縮小をしないといけなかったり


 友達でうつ病になった子もいる。

 




全部、思い出すけど

  ELISAさんのWonder wind聴いていると

楽しかった記憶と

  嬉しかった記憶しか思い出さなくて


優しい気持ちで包まれる


  私には神推しがいて

ずっと応援してきたこうにいさんに絡む

皐月ちゃんがいて

  皐月ちゃんと仲良くなるうちに

【スラムの少年】と仲良くなって


その【スラムの少年】がspoon辞めたい

消すかもとかDMしてきたときがあって

  …なんで私いつも失うの

応援した人、居なくなったら寂しい

もちろん、本人が辞めたいと言うのを止められないけど

必死でスラムの少年を止めたんだ



 嫌がらせみたいなことされたらしくて

そんなのやっかみだし

 気にしないで欲しいと。

  CASTをまた聴かせて欲しいと。


 居なくなって欲しくなくて

必死でCASTを聴いた。

  それは神推しも推しも

CASTを聴いたりLIVEを聴くのは

  居なくならないで欲しいからで

 その推しから

【ことねぇ居なくならないで】と言われたときに


私も、居てもいいんだ

やっと、掴んだかもしれない

私の【居場所】



 そしたらさ

 スラムの少年が

コラボしていた人が

【Wonder wind】のELISAさんで

  そんなことある?

神様が、ご褒美をくれたのかと思った…


 なんで、私は真面目に生きているのに

悪いこともしてないし、いじめたことも無いのに

  失うの・・・


 沢山応援した推しから

嫌われちゃうの?

  避けられちゃうんだろう


ELISAさんもトミーさんも

やさしくて  

  芸能人とか、spoon配信者とか

そんな垣根じゃなくて


  生きている、まだ

 生きようと思うわ

  コロナで、戦争で

放射能汚染で

 いつ死ぬのかわからないけど

生きようと、思うわ


  皆にも聞いて欲しい

【Wonder wind】の歌詞を

ELISAさんの突き抜けていく歌声を。


 spoonで起きる【奇跡】を。

私の推し活、悪くないわ

オタクって悪くないわ

 気持ち悪いとか、死ねとか言われたこともあるけど

  【常識あるオタク】になろうとした

【清潔感あるオタク】になろうとした

オタクのイメージ改革


 ねぇ、オタクの時代です

私のことも受け入れて貰えると嬉しい

そしていろんなことで【絶望】している全ての人達に


  私もいるから

私と一緒に生きて欲しい

私をひとりにしないで

  傍にいてほしいの

たとえそれが【声しかなくても】






#spoon

#ことねぇ

#神推し8

#Storys推し

#スタエフ拡散部


 


 

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page