top of page

自己肯定感低い人ほどTwitter鍵垢。自己肯定感高い人ほど鍵かけない。SNSの使い方。リアルもネットも人間関係の好き嫌い激しすぎる人がブロックしたり鍵垢になる話

Image by Olia Gozha

  私も精神的に無理な人は【ブロック】している。

私も【ブロック】される。


なんかそれでいいんだとおもう。

ミュートにするか、フォロー外すか、ブロックするか。ネットだもんね

【自由】もうね【自分の好きにしたらいい】そのひとの好きにしたらいいのよ


私を嫌いな人もいるよ

私を苦手な人もいるよ

私も嫌いな人いるし

私も苦手な人いるよ

それが【大人対応できるどうか】ってのはあるけどね。

【大人になったら付き合う人は選べるから】


避けられたらラッキーって

【Amazon Kindle ランキング一位】になる

作家【山崎理恵】先生がいっていた。

自分に害がある、または嫉妬している人は勝手に【避けてくれる】避けられて傷つくんじゃなくて

  あー嫉妬して私に会いたくないんだな、とか私が苦手なんだな、と空気読んで追いかけない。



【誰も傷つけずに生きていくのは難しい。それでも故意に傷つけないようにしたいけど】



 【人間関係の相性】だから

それが【ネット】に出るだけ

もうそれでいいんだとおもう

鍵垢にしても誰か繋がっているとどこからかいつか【伝わるけどね】

【本人に】ね

インターネットと紙のノートは、違う

インターネット、特にTwitterなんて

【実際に会ったことがある人以外】

誰が誰だかわからない

  本人なのか

そうじゃないのか


 それこそ【コンフィデンスマンJP】のような世界だよ





 ただ、それでいいのか、君は。

君らは。

 避けている相手こそ

【本当に関わりたい人】のときもあるよ

嫉妬を超えていけたらいいのにね

私は【すごいものは凄い】と

嫉妬しそうになったら【相手を認めて応援して相手の幸せおすそ分けしてもらう】けどね

それができるか出来ないか

かもしれない

幸せになれるかどうかって。





#嫉妬のこえ方

#ブロックも必要

#インターネットは適度に使う

#顔もあったことも無い交流もないと私にとっては他人

#顔見た事なくても交流があれば友達

#私と交流するかどうかは決めなさい

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page