top of page

spoon 配信者でロイヤルストレートフラッシュ。推しを5人揃えるとロイヤルストレートフラッシュの出来上がり!

Image by Olia Gozha

  私の神推し8人もいる。


ただ、その8人のうち

休止している鈴蘭様と

ほぼ配信がないききららと

ツイキャスへ行かれたくだるくん

3人は、推していますが、実質、spoonの活動がないです。


 ギリギリ、企画で声を聞かせてくれる

【こうにい様】は、

ずっと、悩んでいました。

  これは推し活になるんだろうかと。

なので【神推し再編成を5月からリニューアル】しようと思います。

とりあえず

神推し5くらいに、減らします。










✂--------------- キ リ ト リ ---------------✂

って、言うと思いました?!

無いよ

  無いって。

そんなこと出来るなら8人も推さないで最初から適当に減らしていくよ


増えないわ、そういう性格していたら。私が推し増やしてない。





 今回は

【#S24H】

という企画に

【ハッシュタグまで入って企画名】だそうです。


 神推しから5人

出演しておりまして

   【ロイヤルストレートフラッシュ】





ここで。

 揃いましたね。

 私が言えるのは

推し活は【推しが引退するか、私が推しの旗の看板を降ろすか】だと

思っています。





推し活って

【楽しくなきゃ推し活じゃない】と思う

そこに

【嘘】とか【我慢】があると

もう【推し活】じゃないんだと思う






推し活は、【片思い】に似ている

ただ、相手も【拒絶】する権利があるから【出禁】とか、【ブロック】とかされることもある。


 傷つくことも、ある。




人間だもの。



 インターネットの向こう側

リアルに繋がる時もあるし

  ずっと画面の向こう側のときもある。


    



 私もリスナーが離れたり、読者が離れることがある。

 だけど、戻ってきてくれることも、ある。

  そのリスナーが何かで傷つき、そして戻ってくるとしたら、その傷ついたことを許してくれた時なんだと思うの


  最近ね、CASTに昔からのリスナーからのハートが押されていたの


 「おかえり❤」って言いたかった.......

だけどね、その傷つけた、ことが

  私にも嫌でもわかったんだよね


自分の好きなことばかりCASTあげていたけど

  リスナーへの【思い遣り】も必要だったんだよね


  ずっと応援してくれたのに

  ずっとどんなときも応援してくれてたのに

  ある日からCASTにハートがなくなって

枠にも来なくなって


  わかっていたのに

 気付かないふりをした


 友だち、みたいに大切なリスナーの

  気持ちを


 私は.......


  自分が許せなくて

CASTの内容も台本の内容も  

参加する企画も変えた。


  自分のリスナーも楽しめるように

自分を応援してくれるリスナーが傷つかないように

 そして私も楽しめる【企画】に出る

私も楽しい配信をすると。





聴く人、誰でも良くないよ

  私は【熱狂的ファン】を

これからも1人でも多くつくって

  貴方じゃなきゃ困るわ

貴方がリスナーや読者じゃないと困るわ


 私を推して

私の傍にいて

  一緒に

私が【文章でトップになるまで】

傍にいて欲しい

これを読む貴方に

捧げます






#ことねぇ

#spoon

#スタエフ

#HAKUNA

#配信者

#リスナー


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page