Spoonの企画に
出演させてもらって。特に2月は。
運命のいたずらで、企画が3つ被りました。私の不器用さで、企画を1ヶ月に1個くらいにしていたのに、延期やズレたりして。
そこで知ったのは
【企画って目に見えない裏でどれだけ動いているか】です。
打ち合わせ、スタッフミィーティング
進行台本、音源。
演者さんへの枠周り。
リスナーへ気配り。
とくに【大型企画】は、提出物あつめたり
準備するの、とても大変だと思いました。
また私も【CAST企画】は、いままでもしてきて、これからも出来そうですが
LIVEの企画って、【責任感】もないとだめで
私も以前、自分の企画で
本番2週間前に突如、仕事で抜けた方がおりまして。
その日に仕事があると。
【体調やリアルの生活の仕事】は、仕方ないと思うんですね。
私もそう思って
代打を探し、企画はスムーズに進みました。
ところが【仕事やはり無くなったからデレマス】と数日後、連絡をいただきまして。
え?
ってなるんですね。代打も抜けた翌日に決まっていたので。だって本番まで2週間切っていたもので。
降りるときも、【安易に降りる】方は
ちょっと私、この方、企画向かないなと密かに思いました。
降りるときは、【安易に戻れない】
と思った方がいいです。
Spoonそのものを辞める時も。
相当
【確立したポジションとファン数や常連】がいる方は、別です。
【復帰】できます。
なんでもそう、【元通り】には、戻らない。
相手が許すか許さないかは
【相手が決める】からです。
許してくれるのは
【自分のことを好きな人】くらいです。
だから、たとえば一度ぬけて新しくもどってきて、ファンポチしたり、フォローしたときに【現実を知る】ことになります。
どれだけの人が、本当に、自分を好きなのかを。知る。
元々好きじゃないとか、好きだったけどとても傷ついたとか、関係性によって戻れないこともあります。
誘う側も
相手がやれるか、やれないかもみてますからね。大型企画とかになると。
仕事もそうだし、企画もそうだし
【確実にその日出演できる人】が
まず選ばれる。ファン数とかアクティブも大切だけど。
仕事も企画も【報連相】が成り立っていない人は、使いずらい、ということなんだと思います。
私もいまは、企画でて、裏のミィーティングやら準備やらをやっておもったのは
いま、の私がやれること
私も【企画の安請け合い】をやめないと
私自身が、信頼を失うこともある、なと思います。
仲良し、とか、配信者仲間として連絡もよく取っているとか、そういう基準で企画に出る人選ばれるのは【信頼関係】なんだと思う。
とにかく、企画してびっくりしたのは
【体調不良や仕事以外で飛んだりバックれる】感じの人は大人数の企画に向かない、ということです。音源提出するだけ、とか当日いなくていいなら
もしかしたら大丈夫、かも?しれませんが。
そういう人は、たぶん、リアルもそうなんだと思います。
転生が多い人も、少し不安がよぎりますね。
転生した理由にもよるとは、思いますが。
リアルに追われていたり
配信者活動を心から楽しめなかったり
【突然、本番付近に突如抜けなきゃいけなくなりそうになるなら】
【今回は見送る】ということも
必要。
企画は誘われなかったら【出たい】と
【立候補】すればいいし
なかったら自分で企画したらいい。
企画してみてわかることが、沢山あります。
リスナーで企画を楽しむ側でいることが どれだけ有難いか、楽しませる側を体感するととてもよくわかる。
いつも【企画主】にありがとう
推したちに、ありがとう。
#ことねぇ
#Spoon
#企画主
#企画
#企画を降りる時
#責任感
#企画の安請け合い