top of page

【私、心配しているの】というママ友へ

Image by Olia Gozha

   私の心配をしてくれるのはとてもありがたいのですが

 【私、あなたが心配】というひとほど


【私がやろうとしていることをしたい人だったりする】

  その人が我慢していることを

私がしていたりする。

  で、その人は【我慢して母親をメインに生きている】





【子どもがいることを私も忘れてない】

だからこそ

子どもの気持ちもきいているし

それでもさ【母親が我慢してつまんなさそうに生きていると】

子どもも敏感に感じ取るんだよね





 私は【私はめちゃくちゃ楽しい!ハッピー!好きなことする!そして息子たちとも全力で遊ぶ、稼ぐ】

 だから【自分に正直に生きる】

私はきっと【母親としては最低】かもしれない

【ダメな母親】だとおもう


でも【日本の言う立派な母親】は、私には無理だわ

【専業主婦も無理】だし

【家事も完璧にできない】だから

誰かに助けてもらう

助けて貰ったら私も助けるし。


 それでいいと思っているし。


 専業主婦で仕事戻れないっていうママ友は、やりもしないで戻れないっていわないでやってみたらいいけど

 きっと【人間関係煩わしい】から仕事しないだろうってわかる。


 お義母さんもそうだったな

  それがいけないとも言わないけど

【専業主婦でもいいならワーキングママの批判しなきゃいいのに】ね。


 どうして自分と違う生き方を【批判】せずに要られないのか

 どんな生き方もそのひとの自由で

【心配】こそ、【大きなお世話】

本人が決めたことならそのひとの人生で

そのひとの価値観で生きる。


 子どもがっていうけど

 【ネグレクト】や【虐待】してないなら

どんな【選択肢も自由】だと思うわ


 残念だな

  心配は嬉しいし

ありがとうっておもうけど

  私はやりたいようにやって、ぜんぶ責任取るし

  どんな結末になっても

自分で決めたことを人のせいにしない


 自分が悪い

そういう【選択肢選んだなら】ね


私は自分が笑って生きる方を選ぶ

そういう姿を子どもにみせる

  子どもも守る


慎重に、確かにね

でもね、リスクを覚悟して飛び込むことも必要だわ

  なにも変わらない


リスク恐れていたら

なにも起きない


と思いますよ

心配してくれてありがとう


#ことねぇ

#ママ友へ

#相手の選んだなら決断を応援

#自分の決断をする

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page