top of page

13/7/29

【14】痛みと温度が同居した日 ~男と女の間に友情は成立するのか~

Image by Olia Gozha


20代前半で出逢った友人たちは

わたしの仕事柄、やはり似た職の人たちでした。


ミュージシャンや役者、ヘアメイクに写真家、

陶芸家に画家、プロデューサーや監督、デザイナー

アーティスト、クリエイターと言われる人たちだった。


やはり刺激がそこにはありました。

誰もが個性と世界観をもっていたから


話をするだけで学びがありました。


そしてその8割は男の子だった。

若い女の子同士は この世界とても厄介なことが多いから。

わたしは割と男っぽい性質があり

違和感なく すんなりその中に入って行くことができました。

異性というよりも仲間の意識があったのだと思います。


ただ アーティストの気質として

何か 心にはぽっかりと穴が空いてる人が多かった。

多くの人に感動を与える彼らはときに 廃墟のようだった。



めんどくさい そんな時も正直あって

それは わたしも思われていたことだろうと思います。

けれど 深い話をすることができたのは

彼らがアーティストだったから。

人間臭く 泥臭く そして痛みを誰よりも深く受け止めることのできる人種だったから。

そうでなければ、人の心を揺るがすウタは歌えないだろうと思う。

だから その世界の住人はめんどうでも 

わたしにとっては そこでの生き様にふれることが

何よりもの学びとなったのです。


そして そんな彼らは 豊かな童心をもっていて

型にはめないし、またはみ出すのが得意だった。

それはまるで 枠にハマらないぬり絵を人生でやっているかのよう。


時に人が入れ代わりながらも

彼らと過ごしていた数年間は毎日がテーマパークでした。


そんなある日、

「男と女の間に友情は成立しない。するとしたら性的関係をもったのちだ」

と言った人がいた。


どうやら わたしはその仲間の全員と寝たことになってた。

この世界、大人の見方は どこまで不純なのだと思った瞬間でした。


ただ 今になってひとつだけ言えるとするなら

本当の意味での友情が育まれるのは その通りなのかもしれません。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page