top of page

作家として名前を遺すには、出版社賞や芥川賞や直木賞など取るのがいいが、取れないときは【電子書籍でナンバーワン】を目指すのも手の話

Image by Olia Gozha

  私の作家のメンター

【山崎理恵】先生は

【Kindle Amazonランキング第一位】

どんな作品だしても【一位】になる

【ナンバーワン電子書籍Queen】なのですが、交流したときおもったのが






【こうでなきゃいけない、ではない】という【自分の思考】が

とても【クリア】だったということ




人は【嫉妬】すると【般若】のような顔、【無表情】に近い、なんとも言えない顔になる。


 【嫉妬】は誰にでも起こる感情であり


問題は【私、嫉妬しているんだ】と呟いて認めて、流すこと、なんだと。





【私は嫉妬してない!】って反発して自分の【感情に向き合わない】から

【嫉妬にのまれて自分の感情がぐちゃぐちゃになり、表の行動でもめちゃくちゃ】にしてしまうのだと。





なかなか、それをやるのは難しいと私も最初は思いました。


 ところが。






山崎理恵先生にいわれように

【嫉妬をみとめて、嫉妬した相手を凄いと素直にみとめて、応援】したら






【相乗効果】です!ここから

【相乗効果の物語】のはじまりでした。

私は【成功しているその人の波に呑まれて私も運気が良くなった】のです。






そのスタートが

【Spoon配信者】で

私が【神推し8】を推しはじめたことでした。

  みんな、は?って思うと思いますが

【推し活】とは

【自分自身に奇跡を起こす】のです。だからここまで、【推し】がブームになったのです!



【書き手は作家とは?】

【その物語の創造主になる】ということ。






【人間界の神様には、誰もなれません】が

【台本師も作家も自分作品の創造主として神様になることが、できる】ということです。





何言ってるの?って思う人も、いつか私が【ナニイッテイルカ】わかる時が来ます。



わかったときに

【ことねぇって凄い!】と思うでしょう。


私が【山崎理恵先生凄い!!】と思ったように。



私のメンターは【山崎理恵先生】だからです。

 私がオマージュしたのは






【山崎理恵先生の思考】なのです。






Twitterのフォロワーの増え方、Storysのトップページのアクセス数、Spoon配信者としてファンも増え、なにより

【企画】に呼ばれ





【企画で優勝】することも、できた。







全員ではない、けど

【神推し】に【公式配信者】になるものがあらわれ、公式にならずとも

【知名度】をぐんぐんあげたり

【芸能人のようなSpoon配信者】が産まれてきたり。






【神推し】たちも【推しナイン】も

【カワカテ女神VII】も【台本師神推し7】も


 【このビッグウェーブに乗る】だけ。





あまり良くはないけど

【コロナ】がもたらした【世界をトランプの革命のように180度ひっくり返された世界】は






 【音声配信者】を

【仕事】のように

【職業】のように

変えていく、だろう。





そして私は

【作家として生きているうちに爪痕を遺す】






#音声配信者


#Spoon

#コロナ

#革命

#作家

#芥川賞

#直木賞

#出版社賞

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page