top of page

Spoon配信者の【伝説】 Spoonに貢献してきた過去のSpoon Award受賞者、古参と呼ばれる大御所配信者。ここは、【声の芸能界】

Image by Olia Gozha

  私の神推し8

ヘッダーにもいますが




検索ワードの組み合わせとしては

#匙ノ宴  #SH24

亜美乃  くだる ひかる こうにい

はち壇

---------✁︎キリトリ✁︎--------

   #秋のコラボ企画

皐月  ひかる 如月家の憂鬱

---------✁︎キリトリ✁︎--------



YouTubeでも再生回数何万いくと凄いですが

声の音声アプリで

【声のYouTube=CAST】という媒体があり


今回の【Talkから産まれた声劇女王】が

【しらたまもなか】ちゃんなら




【CAST再生回数モンスター】といえば

【こうにい】しかいない





いまでこそ

 【CAST声劇】がメジャーになり

【シチュエーションCAST】も

【雑談CAST】も 

【歌CAST】も

続々【作品としてクオリティ】をあげている。




その【先駆者】であり

【CAST界を切り開いたレジェンド】

【伝説の男】です。




いま、ちょっと

瞑想ならぬ迷走してしまっていますが

もともととんでもない

アクティブのLIVEをしたり、毒舌でどぎついこと言ったり切り返したり

していたのですが





そういう【実績】まるで知らないからって、(だってダウンロードしたのが、こうにいさんより1年か2年後なので、実績知らないし総スルーしたわたくしが)

 【ヤンチャな男子をおしりペンペンする勢いで、なんでそんなどぎついこと言うのよッ】て注意しまくっていたのは、他ならぬこのことねぇです。





交流するうちに 

【実績】を知るうちに

ああ、【無知】ってこわい、とんでもない無礼だったのは、私でした。






色々、【小学生男子のように無邪気】なところがこうにいさんに、あるのは、事実です。





最初、私には【それしか見えなかった】






だけど

凄いのはそこじゃなくて、

そこまで【Spoon】で【認知】されていて

凄い人なのに

【Spoonの初心者マーク】だった私にとても優しかった。

 いや優しい配信者は、たくさんいるし イケカテもいるし

 こうにいより、イケボもイケカテもファン数多い人もたくさんいるんだけど




 【近所の気さくなお兄ちゃん】みたいだった。私より遥かに年下だけど!

  これだけ【認知】されていて

 ファン数もあって

  どことなく幼いかと思えば

とんでもない【凝り性】も発揮してくる






【天才となんとかは紙一重】というけど

【こうにい】とは

まさにそれ。

  【大人と小学生男子】が入り交じった青年というか。


  有り得ないこともツイートするし

 どうしたの?!ってツッコミたくなるようなこともしちゃうけど!






【憎めない】のですよ

 彼は。  

彼の専マネもきっとそうなんだろう。

 過去の彼の歴代金銀銅枠たちもそうだろう。


 配信者たちから嫌われているのか 

好かれているのか

   わからなくなる配信者というか。




ただ、この【こうにい】さんを

私は一時期、とんでもない激推ししていたのは

 【応援】されるとどこまでも本気で頑張る【純真さ】がある。



人気配信者たちそれぞれ

【本気の出し方】みんな違うけど


この人が居なかったら

【Spoon】の【CAST】の認知度や

【CAST】の重要性が

 わからなくて【CAST】が無くなっていたかもしれない。



Talkだって

【Talk出身です】って

姉ーずやいろんな配信者が言わなかったら

【Talk】も消えてなかったかもしれない


【LIVE】も【CAST】も【Talk】も必要でどれもなくてはならない

それが【Spoonの醍醐味】





そしてLIVE勢、CAST民、Talk民がいたからこそ

それぞれに【レジェンドという名前の伝説の人】がいて


いまのSpoonなのだと。



【なにか一つ欠けても成り立たない】のだと



それは日本史でいうなれば

【新撰組】のような

文明開化というか

   歴史の瞬間なのだ


 【伝説】があったから


  いまがある

歴史なくして今は存在しない

私は本気で思っている。






これは【Spoonの歴史】

そしてそこに

【ことねぇ】も刻まれつつある。






#Spoonの歴史

#企画

#レジェンド

#伝説の男

#こうにい 

#しらたまもなか



つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page