top of page

1-3歳児の子を持つ母親が安心して働ける環境を。ブラック企業、ブラック歯科医院がのさばらない社会を。ーペンは剣よりも強しー

Image by Olia Gozha

   私には【書く】という武器がある。






書き続けることに、した。

あまりにも、【働く女性】【妊婦・出産・育児休暇】で理不尽な想いをする女性が多すぎる。


  そして私も

いま上の子、8歳、下の子も1月に4歳になりますが

 この【8年間 仕事が耐久レース】のようでした。


まず、【歯科衛生士】は

【社団法人の歯科医院でもない限り】

【育休産休】ありません。


妊娠するたびに【失業】し

産み終わると【保育園探しと仕事探し】


そして【企業の産休育休】をとる

【女性】たちも

よほど【ホワイト企業】でもない限り

ママ友たちの話をきいていると

【時短勤務も3年目】までとか

それすらもない、とか

 子供のお迎え続いてしまうと

【冷たい視線】浴びまくるとか、

なにも変わりません。



そこで、私は自身の【リスナー・読者】を巻き込み、Twitterのフォロワー巻き込み

このことを【訴え続ける】と決めました。政治が変わるその日まで。自分の立場をかえ、書き方かえ、あの手この手でアプローチします。大丈夫です。根はヲタクなので粘り強くしつこく、【政治】にロックオンして訴えかけ続けます。


 そこの貴方、【政治家】さんだったりしませんか?!

  ぜひ!これを取り上げて、選挙で訴えてみませんか?心を掴むこと請け合いです。パクったとか騒ぎません、アイディア丸ごとぶん投げる所存です。というか、同じこと思っている女性が大半です。特に子どもを産んだ人なら特に。




 台本と小説の【著作権】は、投げられませんが、こちら、【産休育休の女性を救う】ことに関しては、共感者、同感者で

【一致団結】しないといけません。






いま男性の

【本職の給与だけで専業主婦で生きていける方がひと握り】です。


 男性の給与低迷、転職、

女性の社会進出。




 コロナもある、から

【夫婦で給与リスクの分散】

するほうが賢い。


【一時、大企業保険屋セールスレディ】した経験上、ほんとにそう思う。

  【人生設計】してますか?


その日暮らししていませんか?

  いまは、誰もが

【コロナになって明日から働けなくなる可能性】があります。


 私は某大手、【就業不能保険】に加入してますので、コロナになっても

【半年間】

【1ヶ月20万×6ヶ月=180万を初日に一時金で貰えます】

どこの保険かバレそうですが


  【一時金】で初日にもらったほうが、よくないですか?

  今までは【自分で立て替えてあとから請求】だと思いますが


 日本人くらいです【社会保険もあって国民保険もあるのに、生命保険】がある国は。


 【安い保険料】のものは、掛け捨てで

貰う時の【条件】みたほうがいいですよ。

 いくら安くても、貰う時【この条件では出ません】になったら困ると思いますよ



 みんな!【賢くなろう】

そして【子どもを産むのは女性】であり

【小さなお子さん】が将来の未来を作っていく。



少子化、高齢化、絶望の多い未来。


 だけど振り返れ



【歴史に学べ】

【新撰組】は?

【銀魂】は?

 【進撃の巨人】は?

【コードギアス反逆のルルーシュ】は?


どうやって【世界を変えていますか】?






最後は【一致団結】している。

バラバラじゃなくて

  一人一人が強い意志をもって

さらに【束になってかかる】


集めるのは【同志】だ


さあ、始めようか






#人生設計

#銀魂

#進撃の巨人

#コードギアス反逆のルルーシュ

#ことねぇ

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page