top of page

コードギアス反逆のルルーシュR2 ルルーシュの最期。スザクとルルーシュ。

Image by Olia Gozha

 なぜ、いまこの話の感想文を書くのか・・・





いま、必要だからです。

私、時期読むの【天才】なので。なぜか【昔からタイミングだけ神】なんですよ


空気読めてないと思ってやるけど振り返ると凄い絶妙なタイミングで私は【記事を書く】


いまだ!って思うんです、唐突に。だから周囲は【は?なぜ今】ってタイミングで私から聞く、書いたものを見るはめになります。何十年も付き合った

【実の妹と弟】に言われます

【お姉ちゃん、タイミング謎。でもあとからみると、納得】





 【スザクとルルーシュの友情】

R2の【最終回】を見て欲しい。

 ネタバレになりますが。







 【ルルーシュは全世界の恨みを背負って死にます】

【平和な世界を作るために】



 



これ、最近同じような

デジャブがありました。

 



【進撃の巨人エレン・イェーガー】です。






 【意味のあるバットエンド】です。

作品は【ハッピーエンド】か

【意味のあるバットエンド】しか、読者に刺さらないことを覚えた方がいい。




だから【続編】が続いています。

なぜか?

【ファンは納得しないから】です。

それだけ【ルルーシュが愛されたキャラクター】なのです。


これは私たちヲタクの共通点です。

【私たちはキャラクターを通して作者を神格化し、崇め奉り、推し続けます】


 【作品に惚れ、キャラクターに惚れて推しにする】のです。


そして【推されなくなるのは、この逆です。作品にガッカリし、キャラクターを愛せなくなり、推せなくなる】のです。




ところがヲタクは

【作者を嫌いになる訳じゃなく作品にガッカリ】しているので

【新作が刺さればまた同じ作者を推し】ます。




【コードギアス反逆のルルーシュR2】は、成功したのです。

完全に【ルルーシュ】は【死して神】になった。

  ルルーシュが生き返ったストーリーは、ないのか、これはパラレルワールドで別のエンディングは用意されてないのか?




こうなったら【ヲタク】は、もう、【ルルーシュから離れられません】





そういう、私も

【ルルーシュに魅了され、抜けられない】

  待っている。


ルルーシュが【生きてハッピーエンドを迎えるストーリー】を。

【死なせない】【死なせたくない】

私の【推しキャラクター】を。



 作者が【ルルーシュを描き続ける】

ファンは、ずっと追い続ける。


だから【ヲタクは辞められない】

子どものように【ワクワク】するのだ。ドキドキするの、恋してるような、トキメキと、ルルーシュがみんなの幸せを願い死のうとまでして、【憎しみの連鎖を止めようとした】ことに【感動】する。





だから私も【刺し違える覚悟で注意することもある】

ルルーシュもそう。

誰がそんな役回りしたいと思うんだ。【愛しかない】よね

悪役や

ヴィランズの見方が変わるのよ

【ルルーシュ】をみると


【敵じゃないんだもん、最期、救世主】なんだから。






#コードギアス反逆のルルーシュR2

#最終回

#福山潤

#ルルーシュ

#スザク

#ことねぇ

#敵か味方かそれが問題だ


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page