top of page

結果が出ない時はやり方をかえるのが最短ルート。

Image by Olia Gozha

  自分のやり方にこだわるひとがいる。

私も昔、やっていた。から特にわかる。





それ自体は悪くない。




  ただ【結果】が出ていないなら

自分のやり方意見をまず、置いておいて

【成功したひとのやり方】を

【素直に聴く】しかない。


【やり方がいいなら貴方の思う様な結果が出てる】はずだから。




 もちろん、成功者と同じことしたからって出来るかというとまた違うけど

【やる価値】は、ある。





 【結果】が出なくてもいい 

【楽しければいい】というスタンスも1つ


それも否定しない





 【金銭】絡まないなら

トラブルも起きないし

  なりたいものが

【ただ配信している人(趣味)】か

【配信者(プロ)】かで違う






私は【趣味】なのかな

 鍛錬していくのも1つの手かな


私もね、22歳の時に

一度変なプライド棄てたの。

初心になって、新人の気持ちで素直にまず直すこと、やることを明確にした。









  それまでの自分を自分で否定する行為にもなるけど、これで結果でないから、やり方を変えた。






1ヶ月後に全国出版してそのあとも

【謙虚に書けば】よかったのに

チヤホヤされて、出来た人脈で

ただ遊び、別のことに夢中になってしまった。









  成功しても

うまくいっても

【軸】である【書くことを疎かにしてはいけなかった】かなと


今でも思う








今度こそ間違えないでいこう

 台本師と小説をメインに








今度こそ。




#台本師

#小説

#配信者

#声劇

#朗読

#めざましテレビ

#しゃべくり007

#水曜日のダウンタウン








#配信している人

#配信者

#インフルエンサー

#最終着地点


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page