top of page

訪問歯科の患者さんとの年賀状のやり取りの話。

Image by Olia Gozha

   私が30歳の時、あれは10年前だ。




訪問歯科をしていて、結婚を控えていた私は、仕事を辞めようとしていた。


  訪問歯科は、悪阻が酷くても休めないし、正社員の勤務時間も長い。


 中でも、私と同じ福島県の地元から都内の娘さんのところへ避難してきた

83歳のおばあちゃん。

   コルセットをつけ、寝たきりで


弱々しく、いつも訪れると、私やドクターと話すのを嬉しそうに楽しみにしてくれていた。


  訪問歯科は、3Kで

汚い、きつい、くさいで

   新人歯科衛生士が直ぐに辞める。


ただ、根気よく仕事をすると、患者さんとも家族のように仲良くなれる。


『館花さん、と話すと面白い。来週もまた来てくださいね』


 口腔ケアをすると、口の中を綺麗にして

日に日に元気になり、食べられるようになり


  私が退職する頃には、立ち上がり

歯科医院に通えるようになり

   地元、福島県へ戻って行った。


 仕事を辞める時、院長先生に個人的に患者さんとやり取りすることは、ダメだと言われていたが


 あまりにも患者さんが院長先生にも言ったので、年賀状のやり取りだけ、許して貰えた。


 患者さんの娘さんは、子どもがいなかったので、私に長男が生まれた時、ランチに誘って、私の息子を抱いてもらった。


  とても喜んでくれた。


 福島県に戻った患者さんのことを、娘さんから毎年、ハガキを貰う。


 そのうち、ハガキが来なくなる、と思った。


  ところが、毎年、毎年

  それは続いた。


 私が年賀状を辞めてLINEなどに統一したときも


 毎年、届いた。

  ・・・今年は。


  ありがとう、毎年、毎年

私のことを覚えてくれていて。


  私もとても嬉しかったです。

  『私なんてもういつ死んでもおかしくないんですよ』って


  言っていたのに

 10年も、あれから生きましたね。

   私も、毎年、嬉しかったですよ

  年賀状。

   どうか安らかに。コロナじゃなくて 寿命で亡くなられた、ようで

    ゆっくり、おやすみくださいませ




#訪問歯科

#担当患者

#年賀状のやりとり

#文章の力

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page