top of page

日本沈没 地震王国の日本

Image by Olia Gozha

   【東日本大震災】がなぜ起きたのか、貴方は考えたことがありますか?


  【自然災害】だ

  避けられなかった、


そんな言葉を聴いて


  私が知ったのは

【6mを超える津波を想定した防波堤をという話もでていたけど、大丈夫だろう、という判断だった】と。

 で、実際にきたのは



【40mの高波、津波】これ、なにを教訓にすべきか、賢い私の読者様ならわかりますよね?




  【最悪の事態の想定】は


 いつもし過ぎなくらいしていい。

  【生命保険】もそう。


 保険料高いかもしれないけど

   【保証】は


  ありすぎることは、ないのだと。


  そしてそのことを言った一人だけではなくて


 【私たち一人一人全員に責任がある】


  【意識】を変えていこう


  


政治もそう

  配信アプリもそう

  学校もそう

 社会のルールもそう

 1人がサボるとこれでいいのか、と思う





Spoon配信アプリで

  【運転配信がダメ】【カラオケ配信がダメ】といっても

  【ファン限ならいいか】と

 辞めない人が沢山いる。こういう先生みたいなこと書くと

【ことねぇウザイ】と思われるだろうけど

元々、私はウザイのよ。

  


その通りです。

ただね?

   運転配信して【命を落とした】としても

自己責任です。

    カラオケ配信していて【カラオケ配信会社から多額の金額請求】されても

自己責任です。

    貴方がおもっている以上の

 【社会的責任】を負います。

えー?大袈裟ぁ。っていうなら死んだときも大怪我したときも、多額の請求されたとしても、泣きつかないでね?


 



私は国民年金や国民保険料を滞納して

  裁判所から差し押さえ、された

歯科衛生士の先輩を知っている。

    【年金どうせ貰えるかわからないからいいか】と

   払えないような安月給じゃなかったのにも関わらず

   ダイヤモンド購入したり飲み歩いたり贅沢三昧して

【もはやイソップ童話のアリとキリギリス】

  年金保険料も国民健康保険料も滞納していたらしく


 差し押さえられて、慌てて支払いをしていた。


  アパートまで国からの役人さんに

押しかけられて

色んなものに差し押さえのシールを貼られたらしい。

  そんな人が身近にいて、私も

恥ずかしい。

(※私が21歳の時2つ上の先輩の話なので彼女は23歳で家具の差し押さえを経験した強者歯科衛生士さんです。)


  【やることをやってからの自由】だと私は思う。  

  【好きなことやるな】ってことじゃない。

  むしろみんなの好きなことを私は応援したいし推したい。

  だから【守るべきものは守らないと】いけないことも

   理解しよう。

1人が守らないことで

  なし崩しに

  【配信アプリも社会も治安が悪くなる】

それは【貴方の選択ひとつ】だと

知って欲しい





#日本沈没

#小栗旬

#香川照之

#東日本大震災

#ルール違反

#一人一人

#貴方の選択肢

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page