top of page

【行動】を皆みている。【言葉】ではなく。【こう言っているけど行動が本音】なのだと。館花琴音

Image by Olia Gozha

  【口ばっかり】となる。社会人になると。


希望という名の嘘をファンに言えるのは

【選ばれた芸能人】だけ。

推しの子の漫画を出ているだけ読んでみよう。そこにも書いてある。


  【小学生】が【未来の夢】を語るのはいい。【子ども】だからだ。


  【成人した大人が酔っ払っているわけでもない、キャバクラやホストクラブで夢語りするでもない、シラフで話したことを真に受ける大人もいる】のだから


  【成人したら書く言葉や言う言葉に責任が伴う】ことを、忘れてはならない。



  特に【成人したら言動は一致】するようにしないと【人は信頼しない】し【離れていく】のだ。


 そんなの、仕方ない。


 そしてそれは【自分で気づかないと行けない】のだ。



 私もそうだった。

 私に刺し違える覚悟で知らせてきた女友達が2人いる。

  【そのまま行くとことねちゃんが苦しくない?!しんどくない?】そう


  【冗談を真に受けた子にはすぐ嘘だと訂正する、これは夢語りだと付け加える】だけでいいと。


  それだけで【防げる】と。


あろうことか私はそこまで自分を心配した子を遠ざけた。

  その一年後、私は【孤立】して友達がほとんど居なくなって気がつく。


  信頼を取り戻すのに【2倍の年月】が掛かった。

  だけど【ひとり、ふたり、と】戻ってきてくれたのだ。


 【ことね】ちゃん変わったね!

【人をモノ扱いしなくなったし、言ったことをちゃんと有言実行するようになった】と。



 【失ってから】私は気づいた。戻ってきてくれたけど、【戻ってこない】人もいた。


  どれだけ【周囲から愛されていたのか】を思い知った。


  どれだけ【助けて】もらい【フォロー】されていたのか。



それを【ありがとう】といいながら、釣った魚に餌をやらないで放置していたのだ。


  【世話をされなかった魚】は死にそうになりながら、海へ逃げたのだ。



 なのに【シャケ】のように


また戻ってきてくれた仲間や友達がいる。


 【遠くから見ていて】くれたのだ。


私が【その後どう行動するのか】を。



私は誓った【もう自分の文章で人を傷つけない。傷つける側の人間には、ならない。希望を与える側になる】と。


 それが22歳の私の誓いだ。


いま、私は40歳だ。

 18年間、その約束を守り続けている。そしてその文章は、今日も誰かの希望となるように、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのように、描き続けている。




#ヴァイオレット・エヴァーガーデン

#手紙

#過去

#黒歴史

#心

#距離感

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page