top of page

ひと握りのひとは好きな事だけで生きられる。ひと握りに入れなくても嫌なことをこなせるスキルがあるとなんとかなる。不登校長男の話

Image by Olia Gozha

  うちの長男は

不登校。


  朝友達とちゃんと通ってるなーと一週間くらいしたら

  ストライキして


昇降口で友達の上履きを私に全力雪合戦してくる。

  奇声をあげるから、叩いてなくても、近づいたらあげるときがある。


 【情緒不安定】


 持病もあるしね

  【良性てんかん】


 難治性てんかんじゃないから投薬で大人になるまで治るのだけど


 難治性てんかんのお子さんとか、本当に忍耐力で乗り切ってて、私もこんなことで弱音吐いてる場合では、ない。

が。


 【休み時間】に【なんとかタイム】といって【学校の強制みんなで遊ぼうタイム】が水曜日昼休みにある。


  【1人で自由に決めたい長男は、強制されるのがイヤで反発】するが

  【協調性】を学ぶ【小学校】でそれはまかり通らない。

 


  【好きなことだけして生きていける人は、いる】


   その【ひと握り】になるか


  そんなバランスよくできない

  好きなことだけでやれない人もいるから


 【嫌だなと思うことを、いかに楽しんで乗り切るか】も大切。


  とくに【義務教育】では。

  【嫌なことを避けられない】



  私は過去に

  友人が【ホストクラブ】にハマって

どんなに注意しても止まらず

  【自己破産】した子がいた。


  【好きなことだけしていいって】ってホストという名前の【彼氏】に言われて


   その気になって

   【自分の頭で疑問に思わずに】


   確かに、そうなんだ

 好きなことだけできたらいい。できる人もいる。そういう凄いひともいる。


  でも、【できない人】だと【自分を等身大で見つめられない】と

   【自分のできること出来ないことを自分でわかっていないと】



   自己破産して、その子は起死回生して生きてるけど、フェニックスのように生き返ったけど

   それをみて私も

  【不死鳥】のように生きようと


 おもう

  【火の鳥】のような生き方を

私は人に勧め続けている。



#拡散

#火の鳥

#不死鳥

#教訓

#自己破産

#不登校

#小学校


 


  

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page