top of page

実体験が伴わない人の話は聞くに値しない。実体験伴う人の意見を参考にしつつ、自身はどうしたいのか。イソップ寓話より

Image by Olia Gozha


周囲の意見に流されるだけでは危険。ろばを売りに行く親子が教えてくれる、イソップ寓話

ろばを飼っていた父親と息子が、そのろばを売りに行くため、市場へ出かけた。

 

2人でろばを引いて歩いていると、それを見た人が言う、

「せっかくろばを連れているのに、乗りもせずに歩いているなんてもったいないことだ。」

なるほどと思い、父親は息子をろばに乗せる。

 

しばらく行くと別の人がこれを見て、

「元気な若者が楽をして親を歩かせるなんて、ひどいじゃないか」と言うので、

なるほどと、今度は父親がろばにまたがり、息子が引いて歩いた。

 

また別の者が見て、

「自分だけ楽をして子供を歩かせるとは、悪い親だ。いっしょにろばに乗ればいいだろう」と言った。

それはそうだと、2人でろばに乗って行く。

 

するとまた、

「2人も乗るなんて、重くてろばがかわいそうだ。もっと楽にしてやればどうか」と言う者がいる。

それではと、父親と息子は、こうすれば楽になるだろうと、ちょうど狩りの獲物を運ぶように、1本の棒にろばの両足をくくりつけて吊り上げ、2人で担いで歩く。

 

しかし、不自然な姿勢を嫌がったろばが暴れだした。不運にもそこは橋の上であった。

暴れたろばは川に落ちて流されて死んでしまった。


というお話。


【人の意見に流される】のではなく


最終的に

【自分で決めないといけない】ということだ。


周りからみてどうであっても

自分が【どう思うか】

 いま、私は


どう思っているんだろう


なにしていても

【傷つかない】ことは、ないだろう


その頻度と

【乗り越えられるか】なんだ。


【好きな趣味はどんなに

傷つついても乗り越えられる】からいままでみんな継続した。


【立ち止まるんじゃなくて沈没船になりそうだ】

  止まって休む、じゃなくて

【沈没しそうになってる】


なんで?!



どうしたいのか、私は。


何がしたかったのか


周りの意見を聞いた。

私がどう見えるかも、わかった。

  その上で


どうしたいのか、だね。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page