top of page

ノルマ。

Image by Olia Gozha

  ノルマ、ないといいながら

毎月アンケート30数枚、2年間。

  落とすと給料保障が消える。


 間に3ヶ月ごとに試験。

  土日アポイント4つ以上ないと1日振替休日にならない。


情報漏洩したら懲戒解雇、という責任の重さ。

  稼げないと地獄をみる。


 世の中甘い話は、ない。


狙われるのは【仕事を辞めたい転職したい人達】に【正社員になりませんか?】悪魔の囁き。


 ただ、働いている人達はめちゃくちゃいい人ばかりだ。上にいくほど、心を会社に売ってしまうのか、会社の言いなりになっているけれど。


  いい人だからこそ、断れなくて仕事についてしまった、とでもいうのか。



 ただ、ここで思うのは

【決めて入ったのは私だ】と。


それで続けてしまう、真面目さで。


 ただ必要かもしれない【軌道修正】は。


  人は神様じゃないから過ちを犯す

何度も繰り返すならやり方が間違っているから直した方がいいのだ。


  自分のために本気で怒ってくれる人がいたら【大切に】しよう。


  【叱咤激励】ね 

叱咤だけのひとは【サイコパス】だから。

 【フォローがある】ならそこに

【愛がある】


アンケートも、公園で知らない人相手に

ナンパに近い感じで個人情報を聞きにいくのだから、それを遣り退けるわたしは、褒めていい。

   ただ、もう胃が痛い。

身体が悲鳴をあげているから

  精神的にはキツい、んだろう。


  身の振り方をかんがえる。

  子どもがいると、仕事選びは慎重に。


#ノルマ

#無茶ぶり

#上手い話には裏がある

#転職に気をつけて

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page