top of page

#神推し7 SpoonCAST王 こうにい× Storys.jp 陰キャ台本師 ことねぇ 対談。

Image by Olia Gozha

 【CAST王であり、私がCASTでランキング3位になれたのは、こうにいのレクチャーCASTをセミナーのように全部聞いたからだ】By館花 琴音


  異性、であったために、私のStorys.jpの記事応援は【推しの応援の仕方がことねぇは、ガチ恋のようにもみえ、時にアンチにも見える】by某大手配信者より


  私は【性別関係なく、好き!と言うしそれは既婚者のときは異性ではなく、完全に尊敬でした】が、まず、異性というだけで【伝わりません】


私とこうにいは【CASTの先生と生徒】のようでした。


  【誤解】を招く言い方を辞めなよ。

 過去に、歯科衛生士時代(20〜40歳うち22歳の2年間は歯科衛生士しつつ、役者も目指すし事務所にも入る)もワークショップの声優の卵(20〜22歳の2年間で完全に才能なくて挫折)のときも


 友人だと思っていた異性の【既婚者】をおかしくしてしまい、言い寄られたり、ストーカーされ、【女の子】も【依存してきてストーカー】にしてしまうことがあるため

  【元祖メンヘラ製造機ことねぇ】でした。


  そんな私もアラフォーになり自分自身が【メンヘラ】と推しから呼ばれるようになりました。


 メンヘラって何?推し方?!ヲタクだからしょうがなくないですか?!


  私の【推し方】が無理なら【ブロック】してください。【諦めます】


   推しから【ブロック】されたら流石に気づきます。


  それくらい【鈍い】申し訳ございません!!

  過去に小泉首相が【鈍感力】という本を出しましたが!抜群の【鈍感力】もありつつ【HSP気質】あれ?繊細?どっち?


  【一定のものに鈍感力】

  【好きな人やものにHSP気質】を発揮。


 そんな私がここ1年半、Spoonで異様に笑い、振り回され、時に心を折られ、何度かファン辞めようかなと脳裏をよぎらなかったといえば嘘になる。


  


  この人を推せたのは【推しへの集中力を残りの6人に分散していた】からだと思ってる。

【※神推し7  とは推し上位ランキング七人衆のことで、この場合、ことねぇのSpoon配信者の推し七人、 亜美乃、こうにい、くだる、はち壇、ひかる、ききららを指す】


  こうにいを単推しだと、まず【配信がない】【CASTも滅多に上がらない】【度肝をぬくびっくりツイートがたまにある】からだ。


 それでも、私はオススメします。

  【駆け込み寺】のように【彼はファンを追い出さないし、ブロックしません】

   【全部受け止める】からです。

   【軌道修正して、ついてきて欲しい】といいます。


   



   ならば!私も言いましょう。

   パンケーキ民、拡散部、御庭番衆

  館花琴音、総大将こうにい様

      【リーダー、援護します。皆の者、CAST上がります。拡散部よおおおおおいいい!撃てぇえええええええ】

2021年10月15日金曜日21:00SpoonのことねぇアカウントにてCASTアップロード!

  ※対談はコメディ寄りになっておりますがご了承ください。漫才では、ございません!

9月17日。告知ツイート!

10月15日CASTアップロード。

  Twitter、Spoonアカウントファンポチ、フォローよろしくお願いいたします。


#総大将

#配信者戦国時代

#神推し7

#パンケーキ民

#神7

#ヲタク大集合

#オタク大集合

#陰キャ

#ヲタクブーム到来



 


  


  

  

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page