top of page

母親からの着信。

Image by Olia Gozha

  私の母親は、鬱病になったこともあるし、交通事故で脳をうって、言動や行動がおかしいときがある。


 永年の嫁姑問題で、精神的に壊れた、とでもいうか。私にとって私を溺愛した祖母。実母と祖母は仲が悪い。

  おばあちゃんがお母さんをいじめているようにもみえるけど、おばあちゃんは厳しいけど【常識やきちんとしていれば何も言わない】ただただ【世間体ばかり気にする人】だけど。


 祖母は【芸能界が大嫌い】芸能人はみるし、テレビもみるし、だけど

身内が【芸能人になるのは嫌】という。


 ただ【私が全国出版】したときは、喜んでくれたけど。


 それを【メインの仕事】にすることは、許してくれなかった。


 母親はおばあちゃんに怒られていたのは【母親の役割を果たさない】からで。


 掃除しない、洗濯物の干し方がぐちゃぐちゃ。

 食事もぐちゃぐちゃ。


 なのに【仕事を、パートでさせてもめちゃくちゃ】で。


 村の中の山奥の出身もあって、いろんな人に陰口いわれていて、子どもとして聞いていて辛かった。


 なぜちゃんとやらないんだろう。

  中学校のときは、私は【自分でお弁当作って持っていく】ようになる。


 地域の活動もしない。から、小6から私は仕事でいけない父親、地域参加をしたくない母親で、私が参加していた。


 朝5時からの道路沿いのマリーゴールド植えとか、もう修行でした。各家庭、大人なのにうちだけ、子どもで。


 それでもみんなに【えらいねぇ】って褒められました。きっと、そのあと【なんで母親は参加しないのか】と言われていたのだろうけど。


  幼稚園のお迎え、忘れられる。

  小学校、授業参観、忘れられる。


高校、下宿させられる。

  専門学校、関東千葉県に出させられる。


 仕事決まったら放り出される。

 なんかもう、【帰りたくない】し

【親は学費とか携帯代出していればいいんじゃないよ】

【愛情注いだ?コミュニケーションとった?会話した?】


  【親の役割】ってさ


 【無償の愛】だよ

愛してる、大切だよ。あなたは大切な子どもよ。自分を大切にしてね。

  大好きよ。


 そう言って抱きしめてくれれば良かった。それだけで良かった。


 【お母さん、そっちで暮らしていい?お母さんの面倒見て】


は?????

  学生の時のお金出してきたから、みてくれるよね?ってこと?なの?


  比喩でいうと、配信全然こなくて、たまにきて【大金の課金アイテム投げて】を繰り返すリスナーに似ている。


 お金渡してるから、いいだろう?的な。


 まあ、それで喜ぶ人もいるとは、思うけど。


 お金も必要だから、否定はしない。


 ただ私にとっては【愛情とか心とか】のほうが大事で。


 【愛情が欲しかった】


もう、私は40歳だけど。

 だから求めない代わりに、【出たい】と思わない限り

  母親と通話したくない。


 コロナでいつ死別するかわからないのに、それでも、話したくない、と思ってしまうから、心に正直に従う。


 【人は自分が嫌なことされたら避けるし、嬉しかったら交流したいと思う】よ

 そして【逢いたい】と思うんだよ


#家族

#毒親

#毒母

#無償の愛

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page