top of page

拗ねて長時間寝そべる

Image by Olia Gozha

知り合いの母親が少し認知症。


朝、娘からの一言が

気に入らなかったらしく、

昼過ぎになっても

リビング入り口付近に

拗ねて寝転がる始末らしい。


孫からも

いつまでそこに寝てんの!と、

怒られても拗ねたままだそう。


きっと若い頃から

随分と頑固な性格だったのだろう。


「拗ねる」感情は、

自分ではどうしようもない程

強力なエネルギーを持っている。


その拗ねた感情に

立ち向かおうものなら

もがき苦しむから、

無意識に避けたり、

蓋をしてしまう。


だから高齢になった時、

蓋が外れてしまうと

対応出来なくなるのだ。


何故若いうちから

自分の感情に対して、

「何故こう感じたのだろう?」

「何故こんなに頑なに思うのだろう?」

と、その時に対処せずに

過ごさなかったのだろう?


年老いてからでは、

あまりに巨大になり過ぎた

自分の感情を

操る事は難しいのに。


ボケるのは、

蓋をしていた

巨大化した感情が

手に余るからなのかもしれない。


そして、

一旦手の施しようが

無くなった感情を

放棄しないと

どうしようもないから、

ボケる事でバランスを

取るのかもしれない。


周りは大迷惑だ。


しかし、そのボケた姿から

沢山の学びがある。


今正に私は、

知人の母親が

認知症になった行為で

沢山知る事が出来たからだ。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page