top of page

悪評が流れた人気者のとき。人気なくなったら疎遠で人気がでたら戻ってくるのは友達じゃない話

Image by Olia Gozha

 友達って


【人気がなくなっても、誰かと揉めている時も見捨てずに側にいてくれて、待っててくれて一緒にいてくれたり、待っててくれたり、歩いてくれるのが友達】だと思っています。




人気者のときは側にいて

人気がなくなったり、パッとしなくなったり、お金がないとわかったら疎遠になったり、急に来なくなったりするのは


 完全に【利害関係】だとおもう。


 【条件付きの好きは、その条件が変わった時に好きじゃなくなる】と思う。



  高価なものをくれるから、とか

 高級レストランにいけるとか

 それも重要なのかもしれないけど


 それがなくても【好きですか?】ってことだよね。



本当に好きなら

その人が

【無一文】になっても好きでいられるか

だとおもう。


私が大好きだった亡き祖父は、

【小学校卒】の学歴がない上に

ないけど1代で財を成した【社長】で【村会議員】で【人格者】でした。


 が

仕事がなくて収入もなくて

【食卓に漬物と味噌汁のみ】みたいな夕食の時代もあったし、旅行もどこかへいくことも無し!な時代もあり


自営業で貧乏もお金持ちも両方あったけど


【お金積まれて養女になれば贅沢できるから家においで】といわれても私は行かなかったと思います。



 おじいちゃんだから、好きだったからです。


 お父さんは威厳がなく、責任のあることが苦手で逃げるピーターパンシンドローム体質。


 母親も母親の役目を果たさず白雪姫症候群。


 祖母と叔母は、女王様気質。


妹は完璧主義のゴーイングマイウェイ

弟はメカオタク。


 イラッとするし

 嫌い!って叫びたくなるようなときもあるけど


私は家族が好きで

酷い目に遭うことのほうが多い。毒親だろうし、両親は。


だけどこのうちに産まれて良かったし、どんなにお金がなくても、おじいちゃんの孫でいたいし、ずっとおじいちゃんの傍にいたい。


 おじいちゃんの忠犬ハチ公。


 私も妬まれて悪評流されるのは日常茶飯事でしたので、なにか賞をとって(文章で賞をとっては孤立してきた人生)時の人のときに集まってきたひとよりも


 私がしんどいとき、辛い時に


一緒に居てくれた【ママ友達と友達、家族】は、宝物です。


 【人材は宝物】



#ことねぇね

#友達の定義 

#Spoon

#standFM




つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page