top of page

To be continue。始まりがあれば終わりがある。私の物語は私が死ぬまで続く。

Image by Olia Gozha

【自分の人生の主役と同時に誰かの人生の脇役である】

それが【物語】


 私にとって

【Storys.jp】も【Twitter】も

【生存確認】のツールの1つでもある。


誰かに【いいね】していても、ああ、こういうことがいいね!なんだなぁ


 【推しが生きてる今日も。今日もツイートみれた、嬉しい。声が聴けた嬉しい。明日も聴けるといいな】と本気で思っている。


 事故で父方の最愛の祖父を

癌で母方の大好きな祖母を


津波で憧れの女の先輩を


失恋で大好きな彼氏を失うことを経験してきた。


そのときは、心が痛い。

 でも必要なことだったんだと、今ならわかる。


出逢いも別れも何一つ無駄なことなどなくて。

縁も恋人や伴侶を傷つけない配慮をしながら友達付き合いもすればいい。


 何を失ったらダメで


自分に何が必要なのか。

 


道があらわれるたびに、選択肢があらわれるたびに

【選んで決断して進むしかない】

そして自分の選んだ道で良かった、と思えるように

行動していくのみ。



 運営から垢BANされない限り

自分から辞めたいと決意しない限りは


StorysもTwitterも残していこうと、思う。


 ツイートや記事の更新が止まることもあるかもしれない。


 生きていれば・・・更新されるよ。


 終了予告もなく更新が止まり続けた時は


私に何かあったか

亡くなるときだと思う。

  



←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page