top of page

私の友人は源しずかちゃんタイプが多い

Image by Olia Gozha

  私の友人は

ドラえもんの【源しずか】ちゃんタイプで


頭が良くて優等生、容姿端麗で

とても慎重、適度に力をぬけて


 いざというとき

とんでもない力を私に貸してくれる。


 【私が頭脳明晰である必要がない】のです。


 私の友人たちは、頭脳明晰で

しかもその力を惜しみなく私を助けるために使ってくれるめちゃくちゃいい人で。


 私はおっちょこちょいでどうしようもないんですが、

  ペットのように可愛がってもらっているのかな、と。


 犬のように懐いてしまうところが、私にはある。


  また【一途】です。たくさんのひとを好きになるけど、その人をどこまでもどこまでもずっと


 その人が私を切るとか、嫌いにならない限りずっと私は

 ついていきます。


 相手が私を好きなうちは、いい。


 相手に嫌われた場合


 【無理】となられますが。


 それは、誰もがそう


嫌われることも、ある。


 心配しすぎて私の【お母さん】のようになってしまう、友人やママ友もいます。



 心配しすぎの人は

【完璧に出来て当たり前】な性格の人が多くて、ミスしたり、クレームに人一倍怯えている人だと私は思っている。



 確かに取り返しがつかない事がこの世にある。


 なので

【心配症の友人やママ友】のありがたさを実感しながら。


  みんな【私に無いものを持っていて私には居ないと困る人達】です。


 【足を引っ張る人、マウントとる女、ひとを疑ってばかりの人】は、要らないです。


 信頼関係がないので

 私と無理して付き合わなくていいですよ。マウントとる人にいたっては、私といると【コンプレックスささりまくる】ってことだから、私と一緒にいなければいいと思うのだけど。



 【相手の気持ちを考えて行動】しましょう。



 


 

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page