top of page

星空みながら大学に通う<ある夜間大学生の平凡な話>その4.夏

Image by Olia Gozha

物語ー夏ー

学生の元へ暑さとともにやってくる試練…それは試験期間である。

実家暮らしの学生にも、苦学生にも、真面目な学生にも、サボり気味の学生にも…、平等にその時はやってくる。

私もこの期間はアルバイトをセーブし、朝から大学の図書館に向かう。

今日は夕方から関門試験(必修科目)の試験がある。

完璧とは思いつつも不安なので、朝9時前に図書館に入る。図書館の独特な匂いがする。

勉強をしなくてはと思うけれど、知的好奇心を駆り立てる本がたくさんあって、まずは別の本を読む。

少し本を読みリフレッシュしたら、テスト勉強に取り掛かる。とはいえ、私は時間も限られており、効率良く良い点数を取るため、ひたすら自分のノートを全て理解し。こっそりと手に入れた過去問を解く。

こうすれば量子力学も有機化学も無機化学も、自分のものになったような気がして不思議だ。

お昼休みに少し街を散策する。午前中に図書館で冷えた身体を近くの坂を上り下りして温める。そうこうしているうちに、知り合いに出くわし、図書館に置いていたノートや教科書を片付け、近くのハンバーガー屋で一緒に勉強する。

「ここのハンバーガー、味変わったような気がするんだけど。」

「多分、今日だけ作ってる人が違うんじゃない?」

バイトをしつつの毎日とはいえ、私にとって普通の会話を友人と楽しみ、自由に勉強できる毎日はとても嬉しいものだった。

そして、夕方近くなると、試験に向けて沢山の学生が学校にやってくる。

昼間の学生と夜間の学生が交差する、一番活気のある時間帯だ。

昼間あった友人と一緒に会場に向かう。

教室につくと、もう教科書もノートも見ない。

どうにでもなれ!という心境。

そして、チャイムがなり、試験がはじまる。

学生生活の中で一番緊張する時間だ。


つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=&gt;ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page