top of page

名作はオマージュが多い

Image by Olia Gozha

  イソップ物語やアンデルセン、日本昔ばなしなど昔から語り継がれている物語を


 そのまま設定使ってやればパクリですが

設定をぼやかしてイメージしてオマージュして作ると別の作品になります。


 マヴラブのオマージュが進撃の巨人だし、マヴラブエロいけど。


 約束のネバーランドも進撃の巨人と似たような世界観。

  

 時をかける少女から

 ひぐらしのなく頃には、タイムリープ系。進撃の巨人もタイムリープ系。


 ドラマだと【大沢たかおのJIN】もタイムリープだし。


 ひぐらしのなく頃には、ホラーでサウンドノベルだけど、選択肢の正解を選ばないと惨殺されるエンディングで、ハッピーエンドめざして

  時を繰り返す。


 ドラえもんも未来から来たんだよね。


 記憶が未来とつながって予知夢をみることはできても、タイムマシンがないので、タイムリープする、というのは今のところ【仮説】や【夢物語】を出ない。


  それでも人はそういうものに【魅了】される。


 私も過去に帰れたら、違う選択肢を選びたい。


 けど、そんなことは現実に起きない。


 起きないからこそ、アニメやドラマで【疑似体験】するのが楽しくてハマるのだ。



 【疑似体験】の面白さは、ここにある。


 音声も声の【CAST】や【声劇】も


 【疑似体験のひとつ】では、ある。


 コロナで、ソーシャルディスタンス、離れて。の世界観だからこそ、流行ったのだ、音声の世界が。



 【想像力の世界を耳で聴く】ことだと思う。


 私はどんなに自分の思い描いていた未来じゃなくても、過去に戻りたいと思わない。


 進みたい。一分一秒。

 振り返らない。


 前だけ、見る。

 過去の恋も、終わったことも

 振り返って噛み締めることは、あってもいちいち話さない。話すと頭の中でリフレイン。再生するから。


 留まることを知らない、時の中でって

Mr.Childrenも言っている。



 やり直したいことは、あるけど

 やり直さない。

  過去を修正するのではなく


私は過去の失敗を踏まえて

未来を作っていく。


 大切なのは今だ。


 今を生きてないと、未来に行けない。

オマージュした作品たちは、過去を修正するものが多い。


  ハッピーエンドになるまで。



アニメやドラマは、それでいい。


 現実はタイムリープ出来ない。

だからこそ、未来を見据えた選択肢を選んでいこう。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page