top of page

人生の背景画。アダルトチルドレン。毒親に囚われて。

Image by Olia Gozha

  4歳の時

福島県の温泉街、高湯温泉。

 の旅館の入り口で


仲居さんの前で父親が私に【おばあちゃんが家に帰ってくるまでおまえも帰ってくるな】と

いわれる。


 いまならネグレクト。放置。


 仲居さんも困惑する。



 自営業を営む、祖父母は、夫婦喧嘩をすると祖母が温泉街の旅館に引きこもり、ストライキを起こす。


 それを連れ戻すのが私の役目。


 両親の喧嘩の仲裁をして、祖父母の喧嘩の仲裁をして。


 兄弟がなにかすると、全責任を私に背負わせる。



 【アダルトチルドレン】は、こうしてできる。親の責務を果たさない親。毒親。



 空気が読めないんじゃない。


いつもつねに【生命の危機】を感じるようなことを4歳の時にさせられる。


 【おばあちゃんつれてこないと家に帰ってくるな】


 【役立たずだ】


 【親に恥をかかすな】



 【お姉ちゃんなんだから、ちゃんとみてろ】

そういうことを実の親からいわれる。子どもだから本気でいわれたのか冗談かわからず、必死でやる。やるしか、無い。


 4歳とか5歳とか6歳で

全責任負えるわけないだろ!


 まず、お前たちが親の役目を果たせ!!



何度かそう思う。


 【なんでも真に受けるね】といわれる。



 なぜ【なんでも真に受けるのか】

それは、親との関わり方から学ぶしかなかった。そこの関係性が間違いと気づくのにだいぶ時間がかかった。


 なにが冗談なんだろう?


 過剰反応、するよ

言葉に過剰反応するのは、それが冗談か本気かわからなくて、怖いからだ。




 【生命の危機】になる。

相手の言葉の真意が読めないと。

顔色を伺ってしまう。


そのことを【人の顔色ばかり伺って!】と怒る人もいる。


 【本気でやらないと家に帰れない】のだから。


 いつも死ぬ気で

 本気で生きるしかない


生き残るためには、親の望む私を演じる。


そして役に立つ。


私を私のまま


【私の事情も人生背景も考慮】してくれた人がいた。


 私にはそのひとが

【太陽】にみえた。


 【いるだけでいい。聴いてくれるだけでいい。嬉しい】といわれたことがある。


それは、ほんとう?うそ?

冗談?リップサービス?

わからない。でも、ただ

嬉しかった・・・


 お願い、私を

みつけて。わたしを。

 私の手を誰か、ひいて。


ここから、だして。出れたら自力で這い上がるから。

 いても、良いのかな・・・

ここに、いて、いいの、かな。


 


私は私のままで立っているよ

ねえ、君はキミのままでいてね


そのままの君でいて欲しい

By浜崎あゆみ surreal

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page