top of page

東日本大震災から10年。あの日私たちはどうすればよかったのか。By福島県出身 ことねぇ

Image by Olia Gozha

  『院長、削るのをやめてください!揺れが大きいです!院長!』


 カリエス2。

レジン充填。白い保険の詰め物、光を当てて固める治療を、私と院長先生は、していたのだ。

  歯科衛生士の私と。

 当時の院長先生は、歳が近い。

  細かい揺れが続いていていて、次に大きな揺れが起きた。

  パニックになった、院長先生と患者さんは治療の手をとめて、外へ飛び出していく。患者さんは口をあけたまま、エプロンをつけたまま。


 慌てて、私が止めるのも聞かずに。


 外に出ると【伊藤園】の看板が、メトロノームの振り子のように揺れていた。ゴジラかエヴァンゲリオンでも歩いているのかと、思う振動。


 この世の終わりが来たのか、もう死ぬのか。地球が怒り狂っているのか、とさえ思った。


  診療室へ戻り、揺れが収まってきたら

  テレビをつけると

そこに、波に、津波に飲まれる長い長い道路が見えた。


  国道六号線。


に、みえる、けど、え?まさか、え?


 この景色は見覚えが、ある。


『福島県だ、東電が爆発した』






ふ く し ま、けん?これは、南相馬市じゃないの?これは常磐線じゃないの?これは、これは!!!母校。高校の付近なんじゃない!え!まって。映画じゃないの?これ、津波が押し寄せて、いま車を飲み込んだ。


   走っていく、車が、次々に、津波に飲み込まれた・・・これ、人が、ひとが乗って・・・





相当、顔色が悪かったのか、院長先生はテレビを消した。

見るな、と。俺が代わりにみるから、館花は、休め。


 電車も止まる。知り合いに連絡をとれ。






 あの日、私たちは、どうすれば、よかったのだろうか。誰を責めれば良かったのだろうか。

  自然災害を甘く見ていた、としかいえない。【リスク】を甘くみていた、のだ。



 【絶対に起きない】と言えない以上、ありとあらゆることを想定して、防波堤も望むべきだった。


  あの日、高校時代

私を【ことね!嫌だ嫌だって口癖だろーけど、とりあえずやってみようって言ってみ?なんでも楽しんでご覧よ。人生、楽しんだもん勝ちだよ!】そういって眩しいほど、豪快に笑う。

   セーラームーンのジュピター、木野まことに似ていた。


  綺麗なのに、男らしくて、侍のようなまっすぐな性格で。

  彼氏もなかなか出来なかったけど


 彼氏が出来て、結婚が決まった時は乙女のように頬を赤らめていて、照れていた。


  生後まもない赤ちゃんと、津波警報で逃げている最中、自分のお父さんと通話をして【旦那のお母さんが自宅にいるかも】と引き返した。なんども、そのお父さんは、止めたのに。


  その先輩のお父さんは、うちの実家の従業員で、私の父親と交流があるので、父親か、聞いたのだ。



 【浜辺を探した。・・・ひっくり返った軽自動車に、いた。赤ちゃんは・・・そこから100メートル離れたところに、いた】


  いた、とは??


 

もう、聞かなくても、わかるけどさ。


  私は、電話を聴きながら、泣き崩れた。


 先輩、先輩に、もう、逢えない。話せない。笑って【ことね!大丈夫か?!しっかりしろよ!】ってもう言われることは、ない。




  あの日、私の友達は、親戚を半分以上、亡くしたひともいる。家がトンネルのように貫通して、半壊したひともいる。


  それでも【生きていた】泣きながら生きていることを、喜んだ。


  風評被害が起きて、私の大好きなふるさとは、まるで【毒をつくっている】ような酷いことをいわれた。米も農作物も。それは、わかるよ。


  放射能は、見えないからね。



 だけどさ、それを言った貴方、自分のふるさとに同じことが起きても、言えるの?


  帰れないふるさと。

元通りにならないふるさと。

 バラバラに散った友達。



 死んでしまった大好きなひとたち。


  戻らない、からこそ



 【二度と起きないようにすること】


自然災害は、避けられない。


 でも【被害を最小限に抑える】ことは、出来るはずです。


 いまのコロナもそう。


 これ以上、大好きな人を失うことのないように。黙祷。

  東日本大震災を、忘れない

私は、あの日を決して、忘れない

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page