top of page

ひとりぼっちで感じる孤独より2人で感じる孤独のほうが辛いことのように(surreal浜崎あゆみ)

Image by Olia Gozha

  私は、この10年間。


結婚して、旦那がいて、ふたり、だとずっと思ってきた。


 おかしいな、とおもったのは、

トイレに行く時に、その場を離れる時に

【ちょっとどこどこ行くね】というのを

彼はできない。

 忘れちゃうのかな、とおもった。


子どもができて、長男が、7歳になって

【お父さん、迷子になるね?】といって、私がずっと疑問におもってきたことが、あながち間違っていないことに気づいた。


 言わないのだ、どこにいくにしても。

何度かいって、も、言わないでいなくなる。

どこへいったのかわからず電話してつかまえて、行き先を知る。もう、こういうなにか抜けているのだ。


 そして、それはお義母さんも、ある。

2人の共通点は

【言ったことにまるで責任を持たない】


【こういいましたよね?】と聞き返すと

【知らないわ。貴方がなにを言っているかわからないわ。妄想、じゃないの?】


とお義母さんに、10年言われてきた。(Storys.jpの内容もすべて絵空事だと思っている。私は記事全てに責任を持ち、小説以外はノンフィクションとして事実に基づいて書いている)



言ったことを、平気で言わなかった、それはあなたの妄想、です、という。録音でもしてないと、水掛け論だ。


旦那は

【それはことちゃんの被害妄想、だよ。お母さんの悪口ばかりで、ことちゃん、直したほうがいいよ】


 そう、なの?


私の聞き間違い?


ところがここにきて

長男が7歳が

【お母さん言ってるの、あってるよ。お父さんそう言ってたよ】


【なんで、おまえはそんな嘘をつくんだ、お父さん悲しいぞ】

という。


 ・・・いや?


違うな。


3歳の息子が

保育園で担任の先生に

【お母さんを助けて。せぇせぇーお母さんを助けて】と言うようになった。

おかげで何回も担任と話し合いの機会があった。


 3歳の息子は、

【おばあちゃんと仲良くしてくるね。お母さんとこにちゃんと帰ってくるね】という奇妙な言い方をした。


 ?


長男が

【おばあちゃん、お母さんになにか言われてない?大丈夫って毎回聞くの。お父さん、お母さんはヤバい、子どもを見てないって言ってるよ】


 ヤバい?私がほとんど送迎もしてるし、仕事以外に遊んでいるのも私だけど

私が子どもを見てないの?

授乳期間中もどんなに寝不足でも変わってくれなくて

ほぼ私がワンオペしているけど、ちょっと家事をしたり、育児をしたり、外にでたときはこぞってみんながみているとイクメンするけどね。



それを旦那にきくと

【なんで、嘘をつくんだ、そんなことお父さんは言ってない。お母さんも長男も嘘を言うな】


  嘘を、ついて、いるのは、誰なの?


長男が

【お父さんの言ってることを録音したほうがいいよ。言ってるのに言ってないって言ってるよ】


  私は

ひとりぼっち、だったのかもしれない。

ずっと。


  だけど、息子が

話すようになり、息子はみていたのだ。


 3歳も7歳も


誰がお誕生日にプレゼントを買い、遊びにつれていき、仕事ばかりで構えていないお母さんが、ない時間から編み出して、遊んでくれたり連れて行ってくれる。お母さんは嘘をついてないのに、嘘をついているといわれることに、

  息子は、【おかしい】とおもったのだ。


そして、3歳の次男は

【大人の先生に助けを求めた】

自分ではお母さんを助けられないから、お母さんを助けて。と。



 私は、子どもを全力で守ります。

きっと、いま、私がすることは

自分が感じてきた違和感は、あっている、ということなんだと。


 ひとりぼっちだったのかもしれない。でもいまは、私には

【息子たち】がいる。

そして誰よりも

声で支えてくれる【推しがいる】

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page