top of page

13/7/12

フランスから帰国後の苦痛

Image by Olia Gozha

カルチャーの違い

フランスという国は素晴らしい国。

それと同じぐらい日本も素晴らしい。


けど、俺はどちらかと言えば日本が嫌いだ。

曖昧で静かで。いいところももちろんあるが、俺は嫌いだ。


では、なんで俺は日本人のくせにこんな人間になってしまったのか...


その話をちょこまかとしていきたいと思う。賛否両論だとは思うがあくまで主観なので気になる方だけに聞いて(読んで)頂きたい。


ご存知の方もいるかもしれないが、俺は10歳の頃にフランスに移住した。親父の仕事の関係で。


そこで俺はアメリカンスクールに入学した。

ASP (American School of Paris)というインターナショナルよりアメリカ寄りの教育の学校。


麻薬もあり、結構荒れていた。


しかし、俺はその環境が好きだった。


好きな事やりたい事をやって、間違っていたら怒られる。


このストレートな雰囲気が好きだった。



そんな中で数年間を過ごし、成長した。

英語も最初はアルファベットさえ書けなかったが、今の英語のレベルまで持って行けた。


ストレートに嫌いだったら嫌い。

皮肉は言うし、褒めるときは褒める。

実力があれば這い上がれる。


この世界が好きだった。


しかし、帰国して...


俺は否応なく日本の現実を知る事になる


←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page