top of page

本当の戦いはこれからだ

Image by Olia Gozha

コロナで運動を始めた人は多い。

コロナで食事を徹底した人も多いだろう。


でも本当の戦いはこれからだ。


今できてる習慣は、

コロナのおかげだと思った方がいい。

社会から距離を強制的におかせてもらったことで

習慣を邪魔する”誘惑”が減ったからだ。


外食の機会が減った。

酒を飲む機会が減った。

出勤日数が減った。

労働時間が短くなった。


など、自分でコントロールできる時間が増えた。

そのおかげで新しく習慣を作れた人が多い。


でも本当の戦いはこれからだ。


また外へ出る生活が2021年に、

少しずつ、ほんの少しずつだが始まって行く。

その時に誘惑に負けず今の習慣を保つことができるか。


酒の誘いを断れるか

出勤で疲れても運動ができるか

外食に行っても食事制限を続けられるか


こないだ読んだ本にこんな記述があった

「ビル・クリントンの脳は、自由主義世界のリーダーとしての将来を危険にさらしても、いまこの瞬間に魅力的なモニカと過ごす機会をもつことの喜びが、その埋め合わせになると決断した。したがって、私たちが有徳な人について話すとき、必ずしも惑わされない人のことを言っているのではなく、むしろその誘惑に抵抗できる人を指している。争いを刹那的満足の側に傾かせない人のことなのだ。私たちがそういう人を高く評価するのは、衝動に屈服するのは楽で、衝動を無視するのはことのほか難しいからである」
ーあなたの知らない脳ー デイビッド・イーグルマン


本当にすごい人は、

誘惑がない世界で自分を律してる人ではなく、

誘惑だらけの世界で自分を律することができる人、

だということだろう。


確かに一切モテない男が一途に浮気をしないのと。
モテまくる男が一途に浮気をしないのとは難易度が違う。

金ない時に痩せるのと、
金ある時にでも痩せるのとは難易度が違う。

コロナ中に自分の習慣を作れてる人と、
コロナ後でも自分の習慣を保てる人とはレベルが違う。


さて、戦いに備えよう。


僕は今日、

昨日の反省を活かし、

今日は9PMに起き2度寝の誘惑を

なんとか退けました。


習慣との壮絶な戦いは続く。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page