top of page

最悪の事態を想定することから始める ナポレオン

Image by Olia Gozha

大雪だ。

今日はニューヨークはストーム警報、

なかなかの吹雪だ。


そんな中、

変わらず朝5時から外を40分走って来たが、

いつもすれ違うお馴染みの人たちも、

さすがに今日は休んだようだった。


自然って強いわ。

どんだけ朝強い人でも黙らせるんだから。


世の中にはどうにもならんことがある。


最近オーディオブックを聞いてると、

やたら「Principal」という言葉が多く使われている。

アメリカ人めっちゃ好きだな、この言葉。

これには哲学や規律はもちろん、

今回の「自然」のような人間程度の力じゃ

どうにもならんことの意も含まれている。

昭和の日本人なら「筋」とか「武士の一分」と

いったところだろう。


そしてこのどうにもならんことの一つが

コロナなわけだが、今週月曜日からのロックダウンで、

まぁ売上が下がる下がる。

コロナの流れからSNSを卒業したため、

周りの情報が全く入ってこなくなったのだが、

それでもたくさんの飲食店のオーナーさんの悲鳴が、

間接的に聞こえて来ている。


うちは幸い、コロナの直後から、

全米販売に動いていたので、

なんとかこの冬も生きていけそうだ。


私は何事も最悪の事態を想定することから始める。

- ナポレオン・ボナパルト -


そしてこの第2波を想定して、

日本のレストランさんを救えるように、

日本食を全米に売れるプラットフォーム作りに

着手したのが今年の7月だった。


私は何事も最悪の事態を想定することから始める。

- ナポレオン・ボナパルト -


のはずが、まだオープンできていない。

なかなかのトラブル続出だ。

毎日朝12時から戦争状態になっている。

第2波は想定できててもまさかここまで、

僕の力量不足で開始が遅れ迷惑をかけてしまうとは。。


私はつねに、ニ年先のことを考えて生きている。

- ナポレオン・ボナパルト -


もっと先を。

もっと最悪の自体を想定して動く必要がある。

まだまだ甘いな、甘すぎる。


いい勉強になった。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page