top of page

39歳未経験、未開拓ジャンルの大手生命保険会社のセールスレディの正社員になれた話。

Image by Olia Gozha

 私は某大学附属、歯科衛生専門学校出身の歯科衛生士です。ぶっちゃけ成績は下から数えた方が早く、臨床もおぼつかない学生時代を卒業し、折角とった資格なので20歳から39歳まで19年間、途中、2人の子供を産んだので子ども1人につき2年ずつブランクがあり、実質15年の臨床経験の歯科衛生士を経て、



 この度、某大手生命保険会社へ。入りました。こちら、その会社の人から誘われるか、求人の事務、総務で入社試験受けないと入れません。


  どちらにしても試験があり、合格は90点以上の高得点じゃないと、採用されない厳しい会社です。それだけ、知識、マナー、礼儀、また研修も3ヶ月みっちりして、2年間は先輩がついての、万全フォロー体制でのしっかりした会社です。



 歯科衛生士で、正社員になることも考えました。


 ただ、私には保育園に通う次男と、学童に通う長男がいます。


 歯医者で正社員になると夜7時や8時までの勤務がざらで、時短勤務なんてものは、ありません。社団法人でもない限り。または訪問歯科ならあるかもしれない。



 コロナで、歯医者でパートタイマーしていると仕事を減らされたり、クビになる危機を何度も味わい、思い切って正社員に踏み切りました。


  ただ、私は大卒じゃない。歯科衛生士という専門職で、国家資格は、あるけど。別の仕事につこうとすると、高卒と変わらないのです。


  そもそも、40歳近い未経験は、採用されないでしょう。途方にくれたときに


 長男が幼稚園年少のときからのママ友でシングルマザーの彼女が、【一緒に仕事しよう】と誘ってくれました。


 セールスレディ、は、大変だと聞いていたし、ママ友のなかには、二度とやりたくない、と独身時代その仕事について辛かったことしか聞いてなかったので、最初は断りました。


 それでもイベントがあると呼ばれたりして、ママ友も大変そうだし、イベントにちょっと顔出すだけ、とおもい、長男が幼稚園卒園まで3年間ちょこちょこ顔だししていた会社だったのです。



 研修期間は勉強しながら日当が出る。交通費も出る。お弁当も出る。試験に合格したら正社員として採用される。



 勤務時間はお客様にもよるけど、基本9時から17時ときいて、自分に都合良すぎるとさえ思いました。


 きっと契約とれないと最低賃金だろうし、キツい仕事だろうな、だから入る人あまりいないのかな、とも。



 それでもその仕事をするママ友もイベントで訪問して私がみた会社も、雰囲気がよくて、みんな仲良くて、協力したり励ましたあっていて、素敵な会社だなと思いました。顧客を大切にしている。


  働いて、みようかな?



 そのタイミングで私は最推し配信者(Spoon)のルナが子宮体ガンなどかかっていたり、保険について無知するぎることで、損しているとも思いました。



 同期は21歳、22歳、36歳、45歳。そして私39歳。


  試験は私以外が満点という、恥ずかしいことになったけど、みんなに

【ことねちゃんに励まされてる。ことねちゃんがムードメーカーだよ】と言われたり、当たり前のことで励ましたのに、感激して泣かれたりして、少しはみんなの役にたててるのかな、とも。



 学生時代から満点とれないし、なにか抜けてておっちょこちょいでやらかしてしまうし、気の強い女子を怒らせてしまったりもするのですが


 【私でも役に立てるし、私の事好きになってくれる人もいる】と。


 同期たちに出逢えたこと、この会社に入れたことに縁と運命を感じました。



 やらずに諦めたくない。

 年齢を理由に諦めたくない。たとえどんな結末でも受け止める!そう覚悟して、私は死ぬまでチャレンジしていこうと思います。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page