top of page

第5章 節電虫(益虫)の両親  5.2.5 失敗例 (1) 留学の甘い罠

Image by Olia Gozha

1977年に半年の短期留学を終えてサンディエゴから帰ってきた私は口語英語を使うチャンスが非常に少ないことにいらだっていました。できることなら、また留学してみたいと思っていた矢先、留学試験に受かれば負担金なしで留学できるというふれこみで留学生を募集する会社があり、私も数千円の受験料を払い受験しました。

結果は私が10万円ほどだけを負担することで留学可能との試験通知が届き、不覚にもこの10万円を払い込んだのです。試験制度を巧みに利用した詐欺行為でした。

確かに留学生を送り出していたのは事実でしたが、このようにして集めた金で会社を運転し、留学生を世話するという自転車操業がうまくゆくはずがありません。試験通知から数ヶ月語、送り出した留学生が日本に帰る日になっても、その会社から学生用のチケットが届かないとのことで大騒ぎになり、テレビやラジオでも取り上げられ、非難の的になりました。首謀者は藤田という男でしたが、今でも生きていれば「だましの人生」を繰り返しているのかもしれません。

この時の10万円は脱サラ直後で仕事を開始したときでしたから、大きな痛手で決して忘れることはありません。“甘い話には決してつられるな”ということです。

写真データ、写真資料は以下のサイトを参照下さい。

https://www.facebook.com/ElectricitySavingNo.1

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page