top of page

授業参観ウィーク。コロナで変わる学校や仕事のあり方。1週間自分の好きな時にいける時間に授業参観できるのは画期的な話

Image by Olia Gozha

  『お母さん、授業参観来なくていいよ!来ないで!!』

 はい。天邪鬼。

 うちの長男は、天邪鬼。だいたいして欲しいことと逆のことを叫ぶ。だんだんわかってきたよ、私の息子、長男6歳くんよ(もうすぐ7歳)




 授業参観に行きました。


コロナで密になれないために、1週間、どの時間帯にきてもいい、密にならないようにしましょう、というお便りやアプリ配信されていた、授業参観日ではなく『授業参観ウィーク』



 そこで私が支援センター代わりに通っていた近所の保育園に通っていたそうな、〇〇くんの祖母とお母さんに遭遇しました。

  とてもにこやかな母娘で、お子さんの話を交えて、楽しくお話しさせてもらいました。


  〇〇くん、実はうちの子から名前出ていたので、偶然すぎましたが、敢えてそのことは、伏せて会話してきました。


  うちが仲良くなるお子さんの親御さんって、本当に人柄がいい。ふふ。息子よ

友達を見る目があるぞ。

 まだ緊張して、手もあげられないし、漢字の書き取り間違うし、友達の輪にもなかなか入れてない人見知りで、きっと傍から見たら1人でいることが多い友達少ない子にみえる。


  だけど、本人は気にしてない。

 気の合う数人の友人がいればいい。私と同じ。

 それに、長男は、幼稚園時代もその前の保育園時代も少人数クラスのムードメーカーで、大人しいのに、みんな長男の真似をしてしまうくらい、影響力のある子だ。


  いまのクラスは

 緊張しているけど、3月までには、慣れて馴染めるのかな、とおもってみてきた。クラスメイトたちも、みんな利発的で、きちんとしたお子さんが多かった。

  ほかのクラスからも問題があるとか、いまのところ聞いたことがない。

  マンションに住むと嫌でも誰かしらのお子さんの噂をきく。


  大型マンションほど、怖い。


  それでも

  私は子どもたちのコミュニケーション能力を信じてる。親の言うことを聴くことも大切なんだけどね。


  『友達は自分の目でみて、付き合って選べ』と思う。

  ママ友同士仲悪くても気にするな!そんなん今だけだ。


  君の人生で、その友達と同じ時を歩んでいく。私は途中まで一緒にいけるけど、病気や事故に遭わなくとも、どこかで息子より先に死ぬ。亡くなる。


  だから、ちゃんと友達選べ!!


 私が見えて、ニヤニヤが止まらなくて、授業参観終わったあと、教科書や筆箱しまってワンコのように満面の笑顔で私の所へきた、長男よ。


 頑張れ!!大好きだよ!!!


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page