top of page

会社が倒産したらマーケティングの神様に出会った話02

Image by Olia Gozha

前回の質問に対して、

「うーん、エサを変えるかなぁ!?」
「水槽からピラニアをうつすかなぁ!?」
「水槽の水を減らすかなぁ!?」

などと、他の参加者からも
いろいろな回答が出てきたが

しばらくして、
社長は答えを教えてくれた。

「それは、
新しいピラニアをもう1匹入れる、、、、
です。」と。

(うーん、どういうだ?)と
思いつつも社長は
丁寧に説明を続けてくれた。

「新しいピラニアは、
水槽の真ん中に板が
あったことなんて知らないので、
そのままエサを取りに行きます。

で、それを見た、
(壁があると思い込んでいた)
ピラニアも壁が無いと気づき、
エサを取りに行くように
なるということです。
これは人でも同じですよね。」

(なるほどぉー。)

つまり、新しいコトを始めた時に
なかなか踏み出せなかったり、
つまづいてしまった時は、
それを当たり前のように
突破している人と
一緒に行動すれば簡単に
その問題は解決できるということ。

(見えない壁は自分で勝手に
作り出しているのかぁ。)

マーケティングの神様の教え

上達するのに一番早い方法は、
その道で成功している人と
一緒に行動したり、
聞いたりするのが一番早い。

まぁ当然といえば当然ですよね。

今から自分に起こる問題や悩みは
既に先人達が
解決済みなんですから。

その後、社長は、お金の話、
マインドの話、環境の話など、
時間が許す限り
丁寧にしてくれました。

この人から何か学んだり
一緒に何かやりたいなあ、、、と
思いつつもその日は家に帰った。

それから数ヶ月後、、、、
SNSである記事を発見。

その記事っていうのは、
コンサル生募集っていう記事。

(もちろん、費用はかかるんだけど、
ちょっと高いし、どうしようかなぁと
思いつつも)

この頃は、僕は既に開業していたし、
起業をして成功するなら、

マーケティングの神様の教え通り

成功している人に学んだほうが
早いと思い、さっそく申し込んだ。

途中で課題などもあったが無事クリア。
(いやー楽しみだなぁ〜。)

その後、授業が始まるまでは、
1ヶ月くらい空きがあった。

で、その間に社長から
ゼロからお金を作れる
とっておきの方法(pdf)の
プレゼントをもらった。

(見てみたら、おーすごい。
授業まで、1ヶ月もあるし、
やってみよっと。
授業代も回収できるし。)

そのうちの1つを紹介すると、
不用品を売るということ。

(他にも、たくさんの方法が
書かれていたし、今でも活用できる
ものばかりでした。)

マーケティングの神様の教え

不用品を売る。

(あぁ、そんなことかーと
思う方もいるかもしれないけど、
実際に本気でやってみると
お金になるもんですよ。
もちろん、pdfにはコツも
丁寧に書かれていました。)

不用品の一つの基準としては、
自分がお金持ちになった
(1億を手にした)時に、
そのものが必要かどうか。

周りに色々なものがあると
仕事をしようとする時に、
ついつい漫画を読んだりとか
他の誘惑が出てくるので、
その誘惑を削れるのもよかった。

っていうことで、
これは決断力アップにも繋る。

で、pdfの内容を色々と試してみて、
ゼロからいくら生み出せたかというと、、、


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page