top of page

ニューヨーク脱出

Image by Olia Gozha

世界の明暗を分ける、

アメリカ大統領選まで、

後40日と迫って来た。


そこでアメリカについて

改めて勉強して行きたい。


アメリカは日本の都道府県と違って、

50の州に分かれている。

(DCとコロンビア地区を入れて52と表現する時もある)

都道府県と違って、

州は徴税権や法律を作る権限が付与され

各州の知事は大きな力を持っている。


幕末の大名制度に近いかもしれない。


州知事が平気で大統領の言うことを無視したり、

大統領を訴えたりしてる。

と考えると幕末の大名より力が強い。

またそれぞれの州で力関係は大きく違う。

大統領選での投票権も概ね人口の多いところに

多く割り振られている。


では実際、アメリカではどこの州の人口が多いのか?


人口トップ5の州を上げることができるだろうか?

ロサンゼルスがあるカリフォルニアと

ニューヨークが多そうなイメージがあるが、

実際どうなのか?


ということで

全米のそれぞれの州の人口と、

全体に占める人口の割合を調べてみた。


1 California 39,512,223人  11.91%
2 Texas 28,995,881  8.74%
3 Florida 21,477,737  6.47%
4 New York 19,453,561  5.86%


なんとカリフォルニアは4000万人!

ニューヨークの2倍。

ニューヨークはベスト3にも入っておらず4位だ。

その他は以下の通り。


5 Illinois 12,671,821  3.86%
6 Pennsylvania 12,801,989  3.82%
7 Ohio 11,689,100  3.52%
8 Georgia 10,617,423  3.20%
9 North Carolina 10,488,084  3.16%
10 Michigan 9,986,857  3.01%
11 New Jersey 8,882,190  2.68%
12 Virginia 8,535,519  2.57%
13 Washington 7,614,893  2.29%
14 Arizona 7,278,717 2.19%
15 Massachusetts 6,949,503 2.09%
16 Tennessee 6,833,174 2.06%
17 Indiana 6,732,219 2.03%
18 Missouri 6,137,428 1.85%
19 Maryland 6,045,680 1.82%
20 Wisconsin 5,822,434 1.75%
21 Colorado 5,758,736 1.74%
22 Minnesota 5,639,632 1.70%
23 South Carolina 5,148,714 1.55%
24 Alabama 4,903,185 1.48%
25 Louisiana 4,648,794 1.40%
26 Kentucky 4,467,673 1.35%
27 Oregon 4,217,737 1.27%
28 Oklahoma 3,956,971 1.19%
29 Connecticut 3,565,287 1.07%
30 Utah 3,205,958 0.97%
31 Iowa 3,155,070 0.95%
32 Nevada 3,080,156 0.93%
33 Arkansas 3,017,825 0.91%
34 Mississippi 2,976,149 0.90%
35 Kansas 2,913,314 0.88%
36 New Mexico 2,096,829 0.63%
37 Nebraska 1,934,408 0.58%
38 West Virginia 1,792,147 0.54%
39 Idaho 1,787,065 0.54%
40 Hawaii 1,415,872 0.43%
41 New Hampshire 1,359,711 0.41%
42 Maine 1,344,212 0.41%
43 Montana 1,068,778 0.32%
44 Rhode Island 1,059,361 0.32%
45 Delaware 973,764 0.29%
46 South Dakota 884,659 0.27%
47 North Dakota 762,062 0.23%
48 Alaska 731,545 0.22%
49 DC 705,749 0.21%
50 Vermont 623,989 0.19%
51 Wyoming 578,759 0.17%

Total U.S. 321,418,820人


と最後まで並べて見ると、

100万以下の州がいくつもあることに気づいた。

州って聞くと大きなイメージがあるが、

意外と小さいところもあるんだな。

僕の実家がある岡山県以下だ。


そして人口の増減で言えば、

NYはこの10年でほとんど変動はなく、

上位3つの州は10%近く人口が増えている。


どれも南の州だ。

実際にNYからの移動先として

5人に1人がフロリダと選んでいる。


人口流出の理由の一番は

やはり物価の高さだろう。

どれだけ稼いでもコストが高いので

生活が豊かにならない。


いまだに世界中から多く挑戦者を集めるニューヨークだが、

彼らが夢を追い続けることができる持続可能な期間は

家賃の高騰からもどんどん短くなって来ている。

長期的に挑戦し続けることが難しくなっているのだ。

さらにこれからはオンラインで

多くのことができる時代が加速する。


果たしてニューヨークの人口流出は

これから加速するのか。家賃や物価が下がって人が戻ってくるのか。


こういう時こそ逆張り、

コロナでみんなが脱出している時は、

自分はあえて動かずニューヨークの今後を

観察して行こうと思う。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page