top of page

ニューヨークの不動産、崩壊

Image by Olia Gozha

昨日、

今住んでるコンドミニアムを更新するかどうか、

ブローカーから連絡が入った。


ウォール街に引っ越してまる3年になる。

振り返れば18歳で地元を離れてから今まで、

3年間同じ場所に住んだことがない。

引っ越し嫌いなのに、


ここはマンハッタンなのに静かだし、

24時間空いてるラウンジも珍しいし、

何よりランニングコースがブルックリン橋なので、

最高に気に入ってる。(ジョンウィックの映画の舞台にもなっている)


とはいえ、

僕はニューヨーク州公認の不動産エージェントでもあるため。

今の不動産市場のことはよく分かっている。


ということで返事にはこう書いた。

「周りの物件の値段が下がっているので、週末に他の物件を見に行く予定です。家賃を15%下げてくれたら物件見学を取りやめてすぐにサインします」


すると次の日である今日、

「家賃下げるので契約更新お願いします」

と返事がきた。


大丈夫か、ニューヨーク!?


と逆に心配になった。

10年不動産業界にいるが、

こんなことはかつてなかった。

あってはいけなかった。

毎年平均5%家賃が上がり、

それが当たり前の街だったからだ。


それがあっさり15%OFFだ。


実際マンハッタンの家賃は、

去年と比べて

1Kルームで平均9%下がっており、

平均月2574ドル。(それでもまだ高い!)

1LDKで平均5%下がって、

月3445ドル。(もっと下がるべき!)

となっている。


8月だけで平均4%下がったことを考えると

これからどんどん下がって行くのは確実だ。


実際不動産の売買取引も

去年から50%ダウンともはや崩壊に近い。


確かにニューヨークは高すぎた。

家賃も物価も高すぎる。

みんな口を揃えておかしい、

もうすぐ下がる、と何年も言い続けてきたが、

まさかコロナショックで実現してしまうとは。


さて、

ニューヨークは家賃が下がり、

コロナ前より住みやすい街になるのか。

それとも、

このまま不動産崩壊、金融崩壊、

経済崩壊、治安悪化と恐慌に突入するのか。


全ては経済次第。


大統領選まであと50日。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page