top of page

足りないのは英語ではなく少しの勇気

Image by Olia Gozha

世界と仕事をしよう。


昨日のブログで

これから日本人は日本だけでなく、

嫌でも世界のマーケットで戦って行かなければ

ならないというデータを出したが

じゃぁまず何から始めればいいのだろうか。


海外移住して就職か?

まずは日本の外資系に就職か?

まずは語学留学かワーホリか?


確かに10年前だったらそうだったかもしれない。

でも今はそんな時代じゃない。


どこにいても誰とでも仕事ができる。

そんな時代が手元まできている。

そうだ、手持ちのスマホがあれば

世界と今日からでも仕事ができる。


フリーランサー時代到来。


日本ではクラウドワークスやランサーズが有名だが、

世界に目を向ければFreelancer.comやUpworkなど、

今すぐにも世界と繋がれるプラットフォームがある。

実際、僕の会社でもインド人、アルゼンチン人、

コロンビア人、フィリピン人、スリランカ人、エジプト人など、

たくさんの人たちを雇用している。


世界では150兆規模のマーケットだと言われ、

実際アメリカではビリオンを超える上場企業がある。

日本の上場企業の10倍の規模だ。


実際、フリーランサーの数は、

まだまだアジアは少ないようで、

Asia: 11.3% 
Europe: 29.3%
North America: 50.7% 
Australia: 3.3% 
Africa: 1.4% 
South America: 4.0 

こういうデータも出ている。

アメリカではなんと5000万人が

フリーランサー化してるそうで、

人口の6人に1人という状況だ。


今後リモートワークが増えれば、

企業もオンラインに求人を出すようになる。

となるとこの世界が大きくなるのは

これからだと言っていい。


日本のマーケットも毎年30%近く伸びていて、

これからどんどんいい仕事やいいフリーランサーが、

溢れて来るだろう。


でも昨日の統計を見れば一目瞭然だが、

それもすぐに頭打ちになる。

国の全体のパイは増えてないからだ。


始めるならいきなり世界の方がいい。

「英語ができない」は、

もう言い訳でしかなくなった。

もうはや言い訳にすら使えない、

怠惰な人なんだなとしか思わない。


Googld翻訳を仲間に戦えばいい。


日本人は能力も高い。

コミュニケーション力も高い、

足りないのは少しの勇気だけだ。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page