top of page

自由・幸福・力、欲しいのはどれ

Image by Olia Gozha

今日のロシアのRTニュースによると


アメリカのTOP12の資産家の合計が100兆を超えたとニュースになっていた。


DESPOTIC DOZEN: Top 12 US oligarchs now own $1 TRILLION in total wealth – more than GDP of Belgium & Austria combined DESPOTIC DOZEN: Top 12 US oligarchs now own $1 TRILLION in co www.rt.com


New research by the US’ Institute for Policy Studies (IPS) showed that, since the beginning of the pandemic, the 12 top US billionaires have seen their combined wealth soar by 40 percent, or $283 billion, to more than $1 trillion.


なんとこのコロナで彼らの資産は合計で40%アップし、総額で28兆増えたそうだ。


It’s the first time in US history that the collective net worth of the top 12 American billionaires has topped the trillion-dollar mark.

トップ12人で100兆を超えたのはこれがアメリカ史上初めてで、

What the IPS terms the “Oligarchic Dozen” includes Jeff Bezos ($189.4 billion), Bill Gates ($114 billion), Mark Zuckerberg ($95.5 billion), Warren Buffett ($80 billion), Elon Musk ($73 billion), Steve Ballmer ($71 billion), Larry Ellison ($70.9 billion), Larry Page ($67.4 billion), Sergey Brin ($65.6 billion), Alice Walton ($62.5 billion), Jim Walton ($62.3 billion), and Rob Walton ($62 billion).

トップからそれぞれ、ジェフベゾス、ビルゲイツ、マークザッカーバーグと続いていく。


こないだ、とある人と話していると

「コロナは良い面を見れば、全てをイコールにしたなと思います。どんなにお金持ちも貧乏人も仕事ができず、家から出られなくなりましたから」

と。


現実は、、、物凄い逆な状況になっている。


僕はニューヨークでかつて

民泊ビジネスをやっていたことがある。

年に3000人ほど世界中から観光客が泊まりに来ていた。

法律が変わり撤退することになったのだが、

その時に感じたのは世の中に簡単に稼げるビジネスと

そうでないビジネスに明確に分かれているなと。


当時は時間をかけていた事業ではほとんど稼げなかったが、

全く時間をかけずに回っていた民泊ビジネスはどんどん収入は上がっていった。


今回のケースもまさにそうで、

ベスト12のほとんどのメンバーは

創業者で資産のほとんどはその自社株の

価値から算出されている。

つまりこの期間のことだけを言えば

労働したから資産が40%増えたのではなく、

会社にお金が集まって来たから(投資により)

資産が増えた、という構図になっている。


僕は個人的には物欲も金欲もかなり少ない方だと思うし、

お金が全てだと昔も今も全く思わないが、

資本主義とはこういう世界だと理解しておくことは

誰にとっても大事だ。


なぜなら今の世界を回してるのは

間違いなく資本主義のシステムだからだ。


人の目標には

自由・幸福・力

など様々なものがある。


その中で、

力を目指す人は、

この資本主義のことを

理解しておく必要が絶対にある。


自由や幸福を追求する人は、

あまり深追いしない方いい。

なぜなら責任が重くなればなるほど

個人の自由はなくなり、

幸福に関しては、お金と比例することはないだろう。


自由・幸福・力

さて、あなたは何を求める?

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page