top of page

13/7/4

全国47都道府県ツアーへの挑戦 その1

Image by Olia Gozha

知りたい・・・見たい

就職活動の支援・学生と社会人の合間の学習活動を研究していると、


一般論で解決できる問題と


特殊論で検討しなくてはならない問題がある。


例えば、地域属性というものだ


地域属性とは?

就職活動に関する教科書であれ、サービスであれ


首都圏が中心になっていたり・・・


大企業向けの内容であったり・・・


中小企業であれ、


地方部であれ、


そのものの良さが出ていない


もしくは、検討されていない気がする。


それぞれの地域で、地域属性がないものか?


私は、全国でやってみなきゃ分からないと思った。


しかしながらもう予算はない・・・


資金もそこを尽いてきた。


この研究続けて行くには無理もある


非常にコストもかかる


困った・・・真面目に困った。


研究に意味はある。


意味はあるが、形にしなくてはいかん・・・


大学院を辞める


この覚悟を以て


READYFOR?に


プロジェクトとして出してみた。


READYFOR?とは

アイデアを実現したい実行者が、共感した支援者から支援金と想いを集め、みんなで夢を実現する日本初のクラウドファウンティング

(READYFOR?より引用)


共感してもらえるのか???


いや共感してもらえる様にしなきゃいかん・・・


してもらえなかったら・・・


最後のプロジェクトにしようと


これで、ダメならもう仕方がない


準備イロイロ


せっかく最後のプロジェクトになるかもしれないなら


これでもかという位の事をしようとおもったの。


たとえば、5人しか入れないような会場もある


もちろん知名度なんてないから


5人来るかどうかすらわからない。


また、ある教え子のおうちでは、


家族にセミナーという機会をいただいた。


こうやって書いていることも・・・


もう準備


これからのこと

全国の大学のキャリアセンターにメールや電話を出すほか、


プレスリリースであったり


今までに無い位の必死な動きを取ろうと思うの。


今週来週前半で、


会場確保と、メールでの告知


来週後半からは、お電話と・・・


やれる限りの全力で・・・



これが、最後の実践研究になるかもしれない。


悔いは残さないくらいやる。


36歳の大きな大きな壁への挑戦


越えられない壁を神は与えない。


最後の最後に


大きな可能性のチケットをいただいて


やりすぎくらいでやっていく。


さぁ行こう。

気合入れて行こう♪

https://readyfor.jp/projects/dreamcafeforalljapan


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page