top of page

節電虫の誕生  4.5.1.1 節電方法と節電可能量

Image by Olia Gozha

ところで、使用時以外に電源プラグを抜くことで電気消費量を節約出来る製品にはテレビ、電子レンジ、洗濯機、他がありますが、待機消費電力の大きい順で4番目にランクされたファックス付電話機は電源プラグを抜けば、どうなるのでしょうか? 次の2つのタイプに区分できます。

1.   電話機としては使用可能だが、ファックスとしては使用できない。

2.   電話機としても、ファックスとしても使用できない。

いずれであってもファックス付電話機の場合は電源プラグを抜けばファックスの機能は「宝の持ち腐れ」になります。 困ったことになります!

 何とか、電源プラグを抜いた状態で節電もしながら

ファックス付電話機が使える良い方法はないものか? 


あります。節電虫(益虫)をファックス付電話機に接続することです。これで、万事解決。

節電虫(益虫)はファックス付電話機の電源プラグを抜いた状態で待機し、電話やファックスがあるときにのみ自動的に電源を入れて、通話や受信完了して5分後には電源プラグを抜いた状態に戻して自動的にかつ確実に節電します。

この節電虫(益虫)接続方法で節約可能なファックスやコピー機の待機時消費電力量は日本全体(家庭、工場、事務所)で年間6000万kWhです。


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page